1,800円以上の注文で送料無料

ブッデンブローク家の人びと(上) 岩波文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫
  • 1225-16-07

ブッデンブローク家の人びと(上) 岩波文庫

トーマスマン【作】, 望月市恵【訳】

追加する に追加する

ブッデンブローク家の人びと(上) 岩波文庫

1,012

獲得ポイント9P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 1997/08/21
JAN 9784003243312

ブッデンブローク家の人びと(上)

¥1,012

商品レビュー

3.5

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/14

家族経営の悲しさや、 家同士の婚姻について細かく描写がある。 子供のトーマスが真面目な性格で、今後の活躍に期待。 トーニは憎めないキャラ。

Posted by ブクログ

2021/08/29

2021/8/29 夫との別離を機に「人生の常で…」という言葉を発するようになったトーニ。ひとまず上巻の一連の出来事はこの一言に集約されるように思える。栄華を極めながらもときに取り返しのつかない悲劇に見舞われる。その一方では別の商会が頭角を現す。インテリ医学生に恋をしたかと思え...

2021/8/29 夫との別離を機に「人生の常で…」という言葉を発するようになったトーニ。ひとまず上巻の一連の出来事はこの一言に集約されるように思える。栄華を極めながらもときに取り返しのつかない悲劇に見舞われる。その一方では別の商会が頭角を現す。インテリ医学生に恋をしたかと思えば、直後には嫌いなオッサンと結婚する。人生の浮き沈みは為替のように変動する。 トーニはその法則を、「人生の常で…」という言葉で正面から受け止めていく。コンズルの方はというと、それを信仰心をもって受け止めていく。両者は奇しくも、東西の仏教観とキリスト教観を表しているよう。

Posted by ブクログ

2019/03/11

原書名:Buddenbrooks ノーベル文学賞 著者:トーマス・マン(Mann, Thomas, 1875-1955、ドイツ、小説家) 訳者:望月市恵(1901-1991、安曇野市、ドイツ文学)

Posted by ブクログ