1,800円以上の注文で送料無料

戦後教育は変われるのか 「思考停止」からの脱却をめざして
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

戦後教育は変われるのか 「思考停止」からの脱却をめざして

貝塚茂樹【著】

追加する に追加する

戦後教育は変われるのか 「思考停止」からの脱却をめざして

2,200

獲得ポイント20P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 学術出版会/日本図書センター
発売年月日 2008/04/10
JAN 9784284101257

戦後教育は変われるのか

¥2,200

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/09/21

貝塚さんの主張はどの本でも一貫している。「修身教育を批判する人・肯定する人のほとんどは修身教育についての文献を読んでいない。」「文献をあたってみれば、修身科が現在の道徳のように機能していない(未履修や修身の時間に違うことをしていた)ということがある」、「GHQも日本の修身科を肯定...

貝塚さんの主張はどの本でも一貫している。「修身教育を批判する人・肯定する人のほとんどは修身教育についての文献を読んでいない。」「文献をあたってみれば、修身科が現在の道徳のように機能していない(未履修や修身の時間に違うことをしていた)ということがある」、「GHQも日本の修身科を肯定的に評価しているにもかかわらず、日本側が修身科を厳しく批判したのだ」ということだ。一貫しているため、貝塚さんの本をどれか1つ読めばその要主も捉えることができるだろう。 本書は上記に加えさらに、教育問題の「二項対立」の批判を行っているのが特徴だ。 気になったのは次の文章。 ・「道徳性をどう評価するのか」という問題は確かに難しい課題である。しかし、(中略)これは算数でも国語でも同じことだ。(中略)難しいのは当たり前ではないか。「評価が難しい」から「徳育の教科化」はできないという反対論は、「ためにする批判」であり、「思考停止」の態度が見え隠れする。「徳育の教科化」を批判するのは簡単である。では、(中略)反対論者に「徳育の教科化」に代わる「妙案」はあるのか。少なくとも筆者は、(中略)批判する側からの説得力のある「妙案」を聞いたことはない。(p.156) ・(修身科の反省を踏まえているので)人間としての生き方の形式として「型」を教えることを神経質なまでに避け、まずは、子どもに「感動」を与えることが重要であるという昨今の状況は、こうした「いびつ」な状態の延長線上にあるといえよう。しかも深刻なことは、こうした状況が結局は子ども達の「道理の感覚」を鈍らせることに、ほとんど注意が払われていないことである。(p.152) (まっちー)

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品