1,800円以上の注文で送料無料

鋼鉄城の勇士 ハヤカワ文庫ハロルド・シェイ3
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫
  • 1225-15-02

鋼鉄城の勇士 ハヤカワ文庫ハロルド・シェイ3

L.スプレイグ・ディ・キャンプ(著者), F・プラット(著者)

追加する に追加する

鋼鉄城の勇士 ハヤカワ文庫ハロルド・シェイ3

469

獲得ポイント4P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早川書房
発売年月日 1983/03/31
JAN 9784150200497

鋼鉄城の勇士

¥469

商品レビュー

3.6

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

チャーマーズ博士が登場するたびになぜかDr.秩父山のビジュアルが脳裏に浮かび上がってくるようになってしまった昨今、行って帰ってくるタイプの異世界転移ものは、わりと許されるタイプのデウス・エクス・マキナなのではないかという閃きを得た。やりっぱなしぶん投げ逃亡エンドともいうべき、本来ならあまり許されないタイプの結末である。 実例としてはーー ヴァグランツの第一部ラストはまあ許せる。やること済ませてるし。二部は…… マダラはいい加減にせいよと思う。回を重ねるたびにまたかよと思う。 物語に区切りがついていると思えるかどうかがキモか。 さておき。 おちゃらけていながら、引用元への浅からぬ造詣が物語に妙な説得力をもたらしている。 これはFGOの手法でもある。Fateの英霊システムはおそらく魔界転生をモチーフとしており、これも原典となる英雄がもつ背景が強力な説得力をもたらす。強い理由、弱い理由、振る舞いの理由など。FGOは歴史の一場面、あるいは著名なフィクションをモチーフとした背景世界で物語が展開する。いずれにしても、誰もがなんとなく知っているというのは一種の権威である。なるほど、強力なバフを二重に備えているわけだ。 通常、引用元との差異は考証ミスとして糾弾される恐れのあるものだが、アーサー王が女体化してる世界なので味付けーーあえて解釈違いを起こしたーーとして読まれる。これほど隙のない仕組みでありながらシラケる話になりがちなのは、ぽっと出ゲストにフォーカスした話になるからか。 以下、備忘録として。 文字通り地図が読めない、どころか地図の概念が理解できない人物を描写した物語をどこかで読んだはずだと思い続けて探してきた。これだった。

Posted by ブクログ

2016/11/18

アリオスト「狂えるオルランド」並びにコウルリッジの詩 「クーブラ・カーン(モンゴル帝国の第五代皇帝クビライ ・カーンのこと)」に登場する幻想的な桃源郷「ザナドゥ」 を舞台にした第3巻。ザナドゥは軽く触れられる程度なので 予習はまぁ必要ないのだが、狂えるオルランドについては やはり...

アリオスト「狂えるオルランド」並びにコウルリッジの詩 「クーブラ・カーン(モンゴル帝国の第五代皇帝クビライ ・カーンのこと)」に登場する幻想的な桃源郷「ザナドゥ」 を舞台にした第3巻。ザナドゥは軽く触れられる程度なので 予習はまぁ必要ないのだが、狂えるオルランドについては やはりあらかじめ読んでおかないと、この作品を味わい 尽くすことは出来ないと思う。ローラン(=オルランド)が 正気を取り戻すくだりなど、なぜそれが面白いのかわからず に終わってしまう可能性が高い。手間ではあるが、前にも 書いたように素晴らしい作品なのでぜひあらかじめ読んで おいて欲しい。当方、大変堪能いたしました(笑)。 カレワラを予習して4巻に続きます。

Posted by ブクログ

2015/07/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今回はイマイチだったかな。 置き去りにされる、というか 最初からなかった扱いにされる人がいるのと どうも最後の展開が急ぎすぎなのと。 今回は1作目のようにゲンナリンテイスト 炸裂となっております。 結構魔法の失敗率が高いのです。 笑えるのだとひげの伸び方がエンドレスというね。 逃げ出した乱暴ものを 取り戻すのがメインです。 でももちろん、ただじゃ済まないです。 いろいろなトラブル続き。 今回はかき回し役がいまして 最後までかわいそうな役回りです。 見つけてもらったときなんてね… 前作より落ちます。

Posted by ブクログ