商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 山川出版社 |
発売年月日 | 2008/02/02 |
JAN | 9784634413108 |
- 書籍
- 書籍
日本史
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本史
¥4,070
在庫なし
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
日本史全体の大枠を捉えるにはちょうど良い内容。ただし、まえがきにもある通り文化史の内容は簡略で不十分。2008年刊行だがすでに古くなってしまっているという感じのする記述もある。各時代、種々の事柄について最新の研究を基にした別の本で知識をアップデートする必要があるだろう。また、近年...
日本史全体の大枠を捉えるにはちょうど良い内容。ただし、まえがきにもある通り文化史の内容は簡略で不十分。2008年刊行だがすでに古くなってしまっているという感じのする記述もある。各時代、種々の事柄について最新の研究を基にした別の本で知識をアップデートする必要があるだろう。また、近年、グローバリズム、リベラリズムが先鋭化する中にあっては、本書に見える視点は一昔前の牧歌的なグローバリズム、リベラリズムの影響を抜けておらず、新たな検討を要するだろう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
[ 内容 ] [ 目次 ] 第1章 日本史のあけぼの 第2章 東アジアの国際関係と律令国家の形成 第3章 律令制の展開と古代国家の変容 第4章 権門の分立と「武者の世」 第5章 分裂・動乱と民衆の成長 第6章 戦国動乱から天下統一へ 第7章 近世の国家と社会 第8章 近世社会の動揺と近づく近代 第9章 天皇制国家の成立 第10章 大日本帝国と東アジア 第11章 敗戦から経済大国へ 終章 二十一世紀の日本の課題 [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]
Posted by
山川出版社が刊行していた世界各国史シリーズの一つです。執筆者は先史時台が白石太一郎先生、古代が加藤友康先生、中世が村井章介先生、近世が高埜利彦先生、近現代が宮地正人先生となっています。全体的なイメージとしては政治史一般に力を入れ、近現代以外は文化史が薄いと感じました。高校日本史の...
山川出版社が刊行していた世界各国史シリーズの一つです。執筆者は先史時台が白石太一郎先生、古代が加藤友康先生、中世が村井章介先生、近世が高埜利彦先生、近現代が宮地正人先生となっています。全体的なイメージとしては政治史一般に力を入れ、近現代以外は文化史が薄いと感じました。高校日本史の補強という意味で手にとって読んだのですが、高校レベルの話は当然のこととして流され、結構微細な内容に触れています。概説書というには少々細かい(偏った?)内容に思われます。単なる私の知識不足という点が大きいのでしょうが・・・。 また注目したいことが3点 1点目は鎌倉仏教について。高校日本史では鎌倉仏教ではいわゆる鎌倉六宗(浄土宗、浄土真宗、時宗、日蓮宗、臨済宗、曹洞宗)が中心に扱われ、旧仏教(南都六宗)はその「対抗宗教改革」的な扱われ方で、簡単に触れられています。しかし、本書では「旧仏教こそが中世仏教の正統派」という説が紹介されており、目からウロコでした。 2点目はいわゆる旧石器文化遺跡ねつ造について。本書ではこの遺跡ねつ造を藤村新一氏一人の責任に押しつけていますが、当時の「古ければ古いほど注目される」という風潮の中で学問的慎重さが失われ、マスコミも、そして我々日本人全体が熱狂し冷静さを失ったことを思いだせば、彼一人の責任ではなく、学者の、そして日本人全体の責任も忘れてはいけません。とくに本書のような一般人も手にするような本では、そのことは強調して書かれなければならないと思います。 3点目はいわゆる「従軍慰安婦」問題について。本書で「おや?」と思ったのがこの問題について「続発する日本兵の暴行事件対策として、三八年より軍は各部隊に慰安所を設置する方針をとり、業者を指導・監督したため、朝鮮や台湾から多くの女性が従軍慰安婦としてつれられていった。」と記述されていたことです。今まで読んだこういった概説書では、一部の政治的意図を持った本をのぞいておおよそ「日本軍による誘拐・詐欺的方法による慰安婦獲得」という軍規どころか刑法に触れる犯罪行為による慰安所設置として書かれてあるのが通常でした。しかし、今回のこの記述では慰安所の設置が軍ではなく業者によるものとされています。これはこの問題が、最近ではより冷静に語られることができるようになってきた証左でもあると思うのですがどうでしょうか?軍による監督責任論などはまた別の議論として、今では新聞ですら(産経新聞や読売新聞といういわゆる保守系の新聞社だけではなくこの前は西日本新聞でも)「慰安所は業者による設置」という論調になっているのに、研究者が未だにイデオロギーに凝り固まったままなのは問題ありです。こういう流れは歓迎します。 以上のような感想を持ちましたが、最新の研究成果もかなり取り上げられ、これから本格的に日本史を勉強したいという人には有益な本だと思います(世界史が専門の私には少し細かすぎたかな・・・)。
Posted by