![菅原伝授手習鑑 橋本治・岡田嘉夫の歌舞伎絵巻3](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001569/0015697513LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 児童書
- 1205-03-22
菅原伝授手習鑑 橋本治・岡田嘉夫の歌舞伎絵巻3
![菅原伝授手習鑑 橋本治・岡田嘉夫の歌舞伎絵巻3](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001569/0015697513LL.jpg)
1,760円
獲得ポイント16P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ポプラ社 |
発売年月日 | 2007/11/01 |
JAN | 9784591099537 |
- 書籍
- 児童書
菅原伝授手習鑑
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
菅原伝授手習鑑
¥1,760
在庫なし
商品レビュー
4
3件のお客様レビュー
菅原伝授手習鑑を歌舞伎を見ている感覚で読む絵本。 政治的に陥れられた道真一家を皆、救おうと悲劇に見舞われるが、最後に悪者が退治されるストーリー。 子供向けの絵本だが、文字を含めアーティスティック。 (目が描かれていないので、子供が好むかどうかはわからない)字が小さく読みづらいが...
菅原伝授手習鑑を歌舞伎を見ている感覚で読む絵本。 政治的に陥れられた道真一家を皆、救おうと悲劇に見舞われるが、最後に悪者が退治されるストーリー。 子供向けの絵本だが、文字を含めアーティスティック。 (目が描かれていないので、子供が好むかどうかはわからない)字が小さく読みづらいが、歌舞伎らしさは表現されている。 桜丸と白太夫、苅屋姫と道真、小太郎と松王丸、立田と覚寿宿禰太郎と兵衛などの親子関係や、その別れがサブテーマのようにも感じた。
Posted by
「菅原伝授手習鑑」を「目で見る」ように描かれています。 絵巻では、まさに「絵」が絢爛豪奢で、文字もイラストというか絵の一部のようにうねったりまわったりしています。 しかし字は相当小さいし、元の話から省略しているので、まずはちゃんと読んだり観たりしてから参考に絵巻を読んだ方が分かり...
「菅原伝授手習鑑」を「目で見る」ように描かれています。 絵巻では、まさに「絵」が絢爛豪奢で、文字もイラストというか絵の一部のようにうねったりまわったりしています。 しかし字は相当小さいし、元の話から省略しているので、まずはちゃんと読んだり観たりしてから参考に絵巻を読んだ方が分かりやすいかも。 池澤夏樹「日本文学全集10」 https://booklog.jp/item/1/4309728804 ↑こちらでは、男女が仕事の最中に逢引~みたいなユーモラスな場面もありましたが、 こちらの絵巻では最初から最後まで深刻で、「悪が亡びても、倒された善はもどってこない」「争いとは空しい」という教訓?が直接的に書かれています。 *** 梅は飛び 桜は枯るる世の中に 何とて松のつれなかるらん 菅原道真の領地の四郎九郎の三つ子、梅王丸、松王丸、桜丸は、 それぞれ菅原道真、藤原時平、斎世の宮の牛車番。 斎世の宮は道真の娘刈屋姫と駆け落ちし、 時平は道真の筆法伝授を巡り道真を失脚させる。 主人たちの関係が変わった三つ子たちは、それぞれの主人に従うこと気持ちを示す。 梅王丸は道真の流罪先を訪ね、桜丸は自害する。 道真への忠誠を指した梅と桜に対し、あくまでも彼らを追及する松。 しかし松王丸は、誰よりも苛烈な方法で道真への忠誠を示していた。 これらの話がのちの世まで知られているのは、天神さまとなられた菅丞相の御恵みであろう。 ***
Posted by
松王丸、千代、小太郎親子に注目して考えると、家族の絆の深さに感極まってしまいます!!登場人物がたくさんいて最初は戸惑うけど、読んでるうちにどんどん引き込まれて行きました★
Posted by