![子どもの作文で綴る戦後50年(1) 戦争が終わった](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001564/0015645833LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 児童書
- 1205-03-03
子どもの作文で綴る戦後50年(1) 戦争が終わった
![子どもの作文で綴る戦後50年(1) 戦争が終わった](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001564/0015645833LL.jpg)
2,989円
獲得ポイント27P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 大月書店 |
発売年月日 | 1996/09/30 |
JAN | 9784272402014 |
- 書籍
- 児童書
子どもの作文で綴る戦後50年(1)
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
子どもの作文で綴る戦後50年(1)
¥2,989
在庫なし
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
副題『戦争が終わった』戦争は海外で行われたから他国よりマシ除沖縄&→外地引揚20万超死だがあまり悲惨な文章はない。1950年の作文に灯火管制があって「戦争中みたいでいやだな」朝鮮戦争の余波で日本にも空襲があるかと占領軍は予行練習をさせた。「りょうぶめし」=代用食を三世代で食べる子は「腹がへると起こりっぽくなるな」と思った。無着正恭指導の作文は「天皇の戦争責任」と左翼的、注に「日本を戦争に導いた指導責任」と。1952年にB29墜落した頃の立川はド田舎。ほとんど占領時代かその直後だが1971「コザ事件」はある
Posted by