![ユビキタスとは何か 情報・技術・人間 岩波新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001559/0015594657LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 新書
- 1226-22-00
ユビキタスとは何か 情報・技術・人間 岩波新書
![ユビキタスとは何か 情報・技術・人間 岩波新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001559/0015594657LL.jpg)
770円
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店/ |
発売年月日 | 2007/07/20 |
JAN | 9784004310808 |
- 書籍
- 新書
ユビキタスとは何か
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ユビキタスとは何か
¥770
在庫なし
商品レビュー
3.5
14件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
コンピュータの機能は、情報を記憶することと処理すること。 インフラであることの本質は、「誰もが利用できること」、「色々な応用に使えること」、「ネットワークであること」 “ユビキタス・コンピューティング” ユニークな番号であるuコード(128ビット)。 ネットワークは、双方向性を可能にした。 誰も自由に移動すら出来ない社会になるのを防ぐべく、社会全体の自動化、効率化を図る。 どのような?の見解の差異を意識する。 1. 本質的、原理的、概念的 2. 末端的、応用的、具体的 具体的な応用例ではなく、何のためにどういう技術を使うのか?ということこそが重要。 「少子高齢化に負けない日本」を目的として、技術開発をし、社会に受け入れて貰う。 トロン:実時間、実際の世の中の状況に合わせて動くコンピュータの為のプロジェクト。 世界的な実践として、EPCグローバルとuIDセンターがある。 バーコード、QRコード、パッシブ・タグ 安定した動作をし、ユーザーが特に気にせず、安心して使えるか?
Posted by
ユビキタスの定義は理解した。最後の方は技術より制度のお話し。いまいちタイトルとの相関に疑問。バーコードが初期の頃うまく広まらなかった苦労話からインフラ的に新しいものを拡散させる難しさがある。技術以外も知ることができる内容。
Posted by
情報を必要な場所でアクセスできるということ TRONが使用が何のために必要か、わかりやすく説明されている。 共通の使用方法で、境界なく使える、技術は知っておく必要がある。
Posted by