![[絵本]小さいことにくよくよするな!](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001558/0015584351LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1201-05-00
[絵本]小さいことにくよくよするな!
![[絵本]小さいことにくよくよするな!](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001558/0015584351LL.jpg)
1,430円
獲得ポイント13P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | サンマーク出版/サンマーク出版 |
発売年月日 | 2004/11/17 |
JAN | 9784763196125 |
- 書籍
- 書籍
[絵本]小さいことにくよくよするな!
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
[絵本]小さいことにくよくよするな!
¥1,430
在庫なし
商品レビュー
4.1
18件のお客様レビュー
2004年初版だから、古典的な領域に入ってきている? 何かの本で読んでタイトルは知っていた。そして「あーまたくよくよ病が顔を出している」と気づき、読んでみた。 僅か30分で味わいながらでも読み切れちゃう文量。読んだ後、不思議と心がスッキリしていました(笑)本当に。 ・「人の...
2004年初版だから、古典的な領域に入ってきている? 何かの本で読んでタイトルは知っていた。そして「あーまたくよくよ病が顔を出している」と気づき、読んでみた。 僅か30分で味わいながらでも読み切れちゃう文量。読んだ後、不思議と心がスッキリしていました(笑)本当に。 ・「人の話は最後まで聞こう」: 人の話を遮る自分の癖にまずは気づこう。で相手の話をちゃんと聞こう。すると相手はふっと緊張を解く。 ・「いま、この瞬間を生きる」: 人生を来たるべき本番の「リハーサル」のように生きている人が多いが、そんなの違う。厄介事を片付けたら、本物の人生が始まる?そんなのは幻想。コントロールできるのは今しかない。 ・「一年経てばすべて過去」: 今あなたの頭を一杯にしている問題が何であれ、一年経てば気にならなくなる。重要では無くなる。 ・「人が投げたボールを全てキャッチする事はない」: キャッチしたい時にキャッチすればいい。自分の限界を知り、自分が関われることに責任を持つ方がお互いハッピー。
Posted by
【背景】 いちいち失敗を怖がるから、行動できない。 小さな失敗を気にしない、心の切り替え方を知りたい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・頭で悩みごとの雪だるまをつくらない。 →不安があったらメモとかに書き出す。 Daigo いわく、寝る前に次の日にやることを書...
【背景】 いちいち失敗を怖がるから、行動できない。 小さな失敗を気にしない、心の切り替え方を知りたい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・頭で悩みごとの雪だるまをつくらない。 →不安があったらメモとかに書き出す。 Daigo いわく、寝る前に次の日にやることを書き出すと「脳が今日のタスクは終わり」と判断してよく眠れるらしい。やることは大まかな流れで十分 ・やるべき事はなくならない。 →待ってくれると思って、自分のペースでやる。 ・人のために何かする。こっそりと。 →与えることに徹する。小さな思いやりや親切をたった今から。 竹花貴騎は、プレゼントは「世界一自己中な行動」 と言ってた。自分がほのぼのできればそれでいい。 ・いま、この瞬間を生きる。 不安は、将来起こるかもしれないことに、くよくよすることで生まれる。 →コントロールできるのは、いましかない。今日精一杯を生きたい。 今いる場所に意識を向ける。 ・週に一度は心のこもった手紙を書く。 自分の大切な人たちを、ゆっくり思い浮かべるとゆとりが生まれる。 →書く度に、自分の宝物に気付く事ができる。ありがとうと声に出したり、書き物をする事は、感謝に気付く行動。 ・自分の葬式に出るところを想像する。 →自分にとって、大切な優先するべきことは何か。 それ以外はやらない。 やる事を決めるより、やらない事を常に考える。 ・テレビ、服、物を買う、インスタ、生産性のない飲み会、無駄なLINE、全部やらない。 ・身近な人こそ教えてくれる。 身近な両親、友人から何かを学ぼうとしない人が多い。 →この人から何かを学べるか考える。謙虚さがあれば自分のエゴに目をつぶるだけ。 ✔︎この本からの行動。 ・今日の英会話レッスンは、とにかく与えることに徹する。 ・手紙を一枚返信する。 ・flowerに一枚手紙を添える。 ・ネイティブキャンプの先生に、ありがとうと伝える。 ・今日学んだ事、気づいた事をスマホメモ。
Posted by
2ページで1つのことを教えてくれるのがわかりやすかった。 個人的には、右ページの右下に小さな文字で書かれている言葉が好き。 書名が「小さいことにくよくよするな!」と白い文字で大きく書かれているので、 机の上に置いてあるだけで、落ち込んだとき目に入って、 「ああ、私また小さいこと...
2ページで1つのことを教えてくれるのがわかりやすかった。 個人的には、右ページの右下に小さな文字で書かれている言葉が好き。 書名が「小さいことにくよくよするな!」と白い文字で大きく書かれているので、 机の上に置いてあるだけで、落ち込んだとき目に入って、 「ああ、私また小さいことでくよくよしてる…」と、自分が笑えたりする。 自分に子供がいたら、読んであげたい本だと思う。 単純明快で、基本的、しかし忘れがちなことが書いてあるので。
Posted by