1,800円以上の注文で送料無料

はじめてのおるすばん 母と子の絵本1
  • 新品
  • 書籍
  • 児童書
  • 1205-01-01

はじめてのおるすばん 母と子の絵本1

しみずみちを(著者), 山本まつ子(絵)

追加する に追加する

はじめてのおるすばん 母と子の絵本1

1,650

獲得ポイント15P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩崎書店
発売年月日 1972/04/25
JAN 9784265907014

はじめてのおるすばん

¥1,650

商品レビュー

3.7

34件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/11/30

3歳の女の子が、ママのお使いの間、1人でお留守番をすることに…。 こんな時にかぎって、郵便屋さんやら集金やらがやたらやってくる笑。 その怪しさ、不気味さといったら、まるでお化けか妖怪のよう。 娘は怖かったみたいで、もうやだー!と言っていたけど、なんとか最後ママが帰ってくるところま...

3歳の女の子が、ママのお使いの間、1人でお留守番をすることに…。 こんな時にかぎって、郵便屋さんやら集金やらがやたらやってくる笑。 その怪しさ、不気味さといったら、まるでお化けか妖怪のよう。 娘は怖かったみたいで、もうやだー!と言っていたけど、なんとか最後ママが帰ってくるところまで読み切りました。 子どもの目線からみた、たった1人のお留守番の心細さや不安が子どもにも大人にもよく伝わって、自分も一緒にお留守番しているような、入り込める絵本でした。

Posted by ブクログ

2024/11/09

読み始め:2歳、4歳 3歳のみほちゃんは、初めてひとりでおるすばんをすることに。 おるすばんの間に「ピンポーン」とチャイムが鳴って、知らない人が訪ねてきます。 ひとりで待つ不安を、薄暗い色の絵で表現していて、子どもたちもドキドキしながら静かに聞いていました。 最後にお母さんが帰...

読み始め:2歳、4歳 3歳のみほちゃんは、初めてひとりでおるすばんをすることに。 おるすばんの間に「ピンポーン」とチャイムが鳴って、知らない人が訪ねてきます。 ひとりで待つ不安を、薄暗い色の絵で表現していて、子どもたちもドキドキしながら静かに聞いていました。 最後にお母さんが帰ってきた時の、みほちゃんの嬉しそなう顔!子どもたちもほっとした様子。 子どもたちがおるすばんの擬似体験をできるような絵本でした。

Posted by ブクログ

2023/02/11

単純に三才のみほちゃんが一人おるすばんをするお話なのですが、一人でほったらかされるとやっぱり心細いんだろうな。初出が1972年とかなり古いのですが、時代背景は変わっても子供は今も昔もそんなには変わらないと思うのです。大人は考え方も生活習慣も変わってると思うし、子供を一人でほっとい...

単純に三才のみほちゃんが一人おるすばんをするお話なのですが、一人でほったらかされるとやっぱり心細いんだろうな。初出が1972年とかなり古いのですが、時代背景は変わっても子供は今も昔もそんなには変わらないと思うのです。大人は考え方も生活習慣も変わってると思うし、子供を一人でほっといて何かあったらそれこそ世間がほっとかない世の中なので。子供はこの本読むと自分のことのようにドキドキするんだと思います。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す