![プロフィット・ピラミッド 「超」高収益経営を実現する十四のシンプルな原則](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001555/0015551313LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-38
プロフィット・ピラミッド 「超」高収益経営を実現する十四のシンプルな原則
![プロフィット・ピラミッド 「超」高収益経営を実現する十四のシンプルな原則](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001555/0015551313LL.jpg)
1,980円
獲得ポイント18P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ダイヤモンド社/ダイヤモンド社 |
発売年月日 | 2007/05/17 |
JAN | 9784478001004 |
- 書籍
- 書籍
プロフィット・ピラミッド
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
プロフィット・ピラミッド
¥1,980
在庫なし
商品レビュー
3.9
10件のお客様レビュー
個人的には、キーエンス、ファナック、シマノの経営スタンスを具体的に知りたかったので、触り程度ながら勉強にはなった。共通するのは、高収益へのこだわりであり、高収益率の獲得に成功している企業は、判断基準に利益率を置いている。で、業績の悪い事業を売却したり、高収益維持のための商品企画が...
個人的には、キーエンス、ファナック、シマノの経営スタンスを具体的に知りたかったので、触り程度ながら勉強にはなった。共通するのは、高収益へのこだわりであり、高収益率の獲得に成功している企業は、判断基準に利益率を置いている。で、業績の悪い事業を売却したり、高収益維持のための商品企画が成立しているのだと感じた。 最初から高収益が成立しない商品、サービス、ビジネスモデルならば、世の中に求められていないのだと考える事もできるのだろう。勿論、そうした業態の方が圧倒的に多く、高収益を実現できるのは一部だ。 しかし、成熟した日本市場において、多くの開発部隊を抱えながら、必要のない開発をし続けなければならない生産性低下の負のスパイラルは、どこかで止めなければならないのだろう。資本主義は持続的成長によって維持される。持続的成長を維持するために、ポリコレやカーボンニュートラルなどの需要喚起にクリーンイメージが利用される。付加価値化はもう十分だよね、という事態は、チキンレースで訪れない。先行者利益、価格低下、新規開発のサイクルの中で、そのサイクル内の階層やヒエラルキーの上位を求めて働くしかないのだろうか。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
個人的にビジネスモデルの考察の際、この本を手に取ります。世界経済の潮目が変わる(リーマンショック)前の本だが、本書の「14のシンプルな原則」は今のところ古くならないと感じている。
Posted by
キーエンス、ローム、ファナック、シマノ、ヒロセ電機、マブチモーターなど高収益企業として有名な6社をケースにとりながら、なぜ彼らが高収益を実現できているのか、共通点は何かを紐解いている。 つくづく、“利益を出す”ということがいかに奇跡的なバランスの上になりたっているか、少しでも事...
キーエンス、ローム、ファナック、シマノ、ヒロセ電機、マブチモーターなど高収益企業として有名な6社をケースにとりながら、なぜ彼らが高収益を実現できているのか、共通点は何かを紐解いている。 つくづく、“利益を出す”ということがいかに奇跡的なバランスの上になりたっているか、少しでも事業立ち上げに関わったことがある人間であればその難しさは痛感していることろであろう。 どの企業もメーカーでありながら20~50%という衝撃的な利益率に驚くばかりである。 ■ポイント ・利益を生む4つの要件 第一要件:顧客提供価値の最大化 第二要件:競争の徹底回避 第三要件:創出価値最大化のための自社能力設計 第四要件:高利益得率追求の強い姿勢 ・顧客の付加価値を取り込んだ“鵜飼モデル” ・顧客の潜在的な負を発見し、先んじてソリューションを提供する ・橋頭堡を確保し、競争を回避する ・生産をしない ・バックキャスティングをする ・砂漠でコップ一杯の水が一万円で売れる理由 顧客価値の最大化 競争の徹底排除 コストの最小化
Posted by