1,800円以上の注文で送料無料

イノベーションの作法 リーダーに学ぶ革新の人間学
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

イノベーションの作法 リーダーに学ぶ革新の人間学

野中郁次郎, 勝見明【著】

追加する に追加する

イノベーションの作法 リーダーに学ぶ革新の人間学

¥2,090

獲得ポイント19P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経済新聞出版社/日本経済新聞出版社
発売年月日 2007/01/26
JAN 9784532313074

イノベーションの作法

¥2,090

商品レビュー

4.1

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/07/18

ヒット商品や仕組みなどをインタビューをして、ケーススタディ的に解説 開発、開発現場に関して考える参考になる。 成功物語であるの熱く楽しく読める。 開発という仕事は大変だけど面白そうと思える。 素晴らしい分析をしているけど成功バイアスになっていないだろうか?素敵な会社ばかりのよう...

ヒット商品や仕組みなどをインタビューをして、ケーススタディ的に解説 開発、開発現場に関して考える参考になる。 成功物語であるの熱く楽しく読める。 開発という仕事は大変だけど面白そうと思える。 素晴らしい分析をしているけど成功バイアスになっていないだろうか?素敵な会社ばかりのような印象を受けたが、書かれてから16年後に読んだのだが、全てが第一線というわけでもない

Posted by ブクログ

2013/10/15

研究論文的な概念図がちらほら出てきてちょっとと付きにくいかなという部分を物語が読み続けさせてくれる。 もう少し自分に余裕が出来た時に熟読したい。 真善美 清濁 場づくり 暗黙知 経験値 形式知

Posted by ブクログ

2013/05/14

イノベーターに必要なものについて実例をもとに書かれた本。市場分析に頼るのでなく、「そもそも何をつくりたいのか」を「真・善・美」に照らして判断し、清濁併せのむ政治力によって周りを動かしていく。 理性より感情など、見えないものの大切さも説いており、うさんくさいビジネス本とちがってなか...

イノベーターに必要なものについて実例をもとに書かれた本。市場分析に頼るのでなく、「そもそも何をつくりたいのか」を「真・善・美」に照らして判断し、清濁併せのむ政治力によって周りを動かしていく。 理性より感情など、見えないものの大切さも説いており、うさんくさいビジネス本とちがってなかなか面白い。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品