- 新品
- 書籍
- 書籍
ピアノはいつピアノになったか? 阪大リーブル1
1,870円
獲得ポイント17P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | //付属品~CD1枚付 |
---|---|
販売会社/発売会社 | 大阪大学出版会/大阪大学出版会 |
発売年月日 | 2007/03/30 |
JAN | 9784872592344 |
- 書籍
- 書籍
ピアノはいつピアノになったか?
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ピアノはいつピアノになったか?
¥1,870
在庫なし
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
[ 内容 ] 約300年前に誕生したピアノはハイドン、ベートーヴェン、ショパン、リストなどの作品や演奏法にも影響を及ぼしながら変化をとげてきた。 現代の黒くて重厚なピアノに至るまでの歴史を知ることによって、ピアノが本来もっていたはずの多彩な可能性が聴きとれるようになる。 ピアノ愛好家、音楽史研究者、ピアニスト、必読の書。 [ 目次 ] 第1講 ピアノの誕生 第2講 ハイドンの奇想 第3講 ベートーヴェンのもう一つの顔 第4講 シューベルトの悩み 第5講 鍵盤の上のベルカント―ショパンとオペラ 第6講 ヴィルトゥオーソ狂詩曲!―社交界とオペラとサロンの一九世紀 第7講 一九二〇年代/ピアノの諸相 第8講 自動演奏ピアノ(ピアノ・ロボット)を巡って 付録 [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]
Posted by
「ピアノ」とはなにか。この本は、「現在のピアノ」の辿ってきた歴史を遡りながら、そのなかにショパンやモーツァルトといったピアノ作曲家を位置づけている面白い本だと思います。 一般的に、ピアノとは「強弱の音を出せるチェンバロ」であり、18世紀にクリストフォリというイタリア人が開発...
「ピアノ」とはなにか。この本は、「現在のピアノ」の辿ってきた歴史を遡りながら、そのなかにショパンやモーツァルトといったピアノ作曲家を位置づけている面白い本だと思います。 一般的に、ピアノとは「強弱の音を出せるチェンバロ」であり、18世紀にクリストフォリというイタリア人が開発したといわれます。しかし、それが現在のピアノに至るまでには長い道のりがあります。さまざまな場所でさまざまな「ピアノ」が開発されてきたことがよくわかります。 ぼくが面白いと思ったのはベートーヴェンの項目です。恥ずかしいことに、ぼくもベートーヴェンの音楽は重厚壮大でガンガン鳴らしているものだと思っていました。抒情的な曲もあるにせよ、基本的にはお堅い音楽だと。 しかし実は、ベートーヴェンが求めていたのは「その当時のピアノがもつ」フォルテ~ピアノの音色であり、それによって微細な色彩の違いを表現しようとしていた。さらに、ベートーヴェンが生きたのは「その時代のピアノ」自体が発展のさなかにある時代。楽曲や楽譜の指示も当然変化してきます。 つまり、その時々のピアノが持っていた特質を最大限に活用した音楽の描写をしたという意味で、ぼくのなかにあった重厚壮大なベートーヴェン像が一変しました。 こうして音楽の歴史を知ると、楽譜や原典を絶対的に信仰する人たちに対して、当時の音楽はより自由だったのではないかと思えてきます。本書もまた、クラシックピアノ音楽における当時の活き活きとした姿を伝える一冊です。
Posted by