1,800円以上の注文で送料無料

江戸の躾と子育て 祥伝社新書
  • 新品
  • 書籍
  • 新書

江戸の躾と子育て 祥伝社新書

中江克己【著】

追加する に追加する

江戸の躾と子育て 祥伝社新書

814

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 祥伝社/祥伝社
発売年月日 2007/05/05
JAN 9784396110680

江戸の躾と子育て

¥814

商品レビュー

3.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/09/01

「子は宝」を基本に書かれているので、子捨てや堕胎のあたりはサラッと流されてる。体罰も、大人に対してすらなかったのだから、ましてや子どもに対してなんて…のような一文が。身分ごった混ぜにして、まとまりに欠けるけど、まあ、目を通しておいてよかった。体罰については、明治期以降に広がると同...

「子は宝」を基本に書かれているので、子捨てや堕胎のあたりはサラッと流されてる。体罰も、大人に対してすらなかったのだから、ましてや子どもに対してなんて…のような一文が。身分ごった混ぜにして、まとまりに欠けるけど、まあ、目を通しておいてよかった。体罰については、明治期以降に広がると同時に問題視されるようになったととるのが妥当なのか(たぶん違う)。

Posted by ブクログ

2011/06/04

[ 内容 ] しきたり、慣習、教育…なるほど、日本人の原型がここにあったのか! 内容の一部 地域ぐるみで祝った誕生 子育てに熱心な親たち 子どもの躾の基本 捨て子と子おろし 季節ごとの「遊び」 絵双六の魅力と楽しさ 寺子屋の入門年齢 独自な女子教育 寺子屋の教科書 武家の子が学習...

[ 内容 ] しきたり、慣習、教育…なるほど、日本人の原型がここにあったのか! 内容の一部 地域ぐるみで祝った誕生 子育てに熱心な親たち 子どもの躾の基本 捨て子と子おろし 季節ごとの「遊び」 絵双六の魅力と楽しさ 寺子屋の入門年齢 独自な女子教育 寺子屋の教科書 武家の子が学習した「文武両道」etc. 厳しく、温かく、隣近所みんなで世話を焼いた江戸の人びとは「子は宝」といい、その誕生は親ばかりか、地域ぐるみで喜び、祝い、子を大切に育てようとした。 また、生まれてくる前からの「胎教」にも熱心だった。 江戸初期の儒学者・中江藤樹は正保四年(1647)、女性向けの教訓書『鑑草(かがみぐさ)』を出版。 その中で“子育ては胎教からはじまる”と書いている。 江戸の若い母親たちは、子どもにさまざまなことをしつけようとした。 遊びや食事、排泄、睡眠など基本的なことから教育まで、厳しくしつけた。 また、江戸の育児は母親だけでなく、まわりの人びとが参加することが多かった。 長屋暮らしでは、隣近所の人びとがなにくれとなく世話を焼く。 活き活きとした江戸時代に、とっぷり浸ってください。 [ 目次 ] 第1章 江戸では、誰が子どもを育てたか(地域ぐるみで祝った誕生 子育てに熱心な親たち 子どもの躾の基本 「七五三」に注ぐ親の気持ち 捨て子と子おろし) 第2章 江戸の子どもは「遊び」の天才(正月の「遊び」 季節ごとの「遊び」 子どもたちが遊んだ玩具 絵双六の魅力と楽しさ) 第3章 江戸の子どもの教育事情(寺子屋の入門年齢はいくつ 独自な女子教育 寺子屋の教科書 子どもたちは、どんな本を読んだのか 武家の子が学習した「文武両道」 いたずらの仕置) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted by ブクログ

2008/02/07

現在のような医療のない江戸時代、地域ぐるみで大切に子供を育てた様子がよくわかりました。 胎教、しつけ、寺子屋、遊びや、捨て子・堕胎についてなど幅広く史料を引いて解説がありますが、内容が広く浅い印象もありました。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

最近チェックした商品