商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 文藝春秋/文藝春秋 |
発売年月日 | 2006/11/11 |
JAN | 9784163684406 |
- 書籍
- 書籍
社歌
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
社歌
¥1,204
在庫なし
商品レビュー
3
4件のお客様レビュー
日本を代表する大企業たちの社歌とその成り立ちを紹介している。戦前から高度経済成長期あたりで作られた物が中心で、シンプルで力強い歌詞が多い。本なので曲が聴けないのは残念。 歌詞は社員から募集して採用になったものに有名な作曲家が曲をつけた物もあるが、結局「適したものがない」というこ...
日本を代表する大企業たちの社歌とその成り立ちを紹介している。戦前から高度経済成長期あたりで作られた物が中心で、シンプルで力強い歌詞が多い。本なので曲が聴けないのは残念。 歌詞は社員から募集して採用になったものに有名な作曲家が曲をつけた物もあるが、結局「適したものがない」ということで作詞も有名な人に任せることも。 会社の電話の待ち受けに使っている企業がある。そういえば10年以上前は取引先・得意先の会社へ電話する機会にそうした待ち受け曲を聴くことができたが、昨今では「会社用携帯」が誰しも支給されて固定電話にかける機会も激減している。 そもそも21世紀に入ってから新たに社歌を作った会社があるだろうか、などと考えながら読んだ。
Posted by
全部で41の企業(満鉄以外は今も存在する)の社歌を、企業の歴史とともに取り上げている。意外な成り立ちの企業もあって、そういう意味では企業の歴史、というものにも興味が湧いてきた。グンゼや集英社とか文化放送とか。まあ、必ずあるだろう「光と陰」の光の部分しか描けてないのは残念だけど、仕...
全部で41の企業(満鉄以外は今も存在する)の社歌を、企業の歴史とともに取り上げている。意外な成り立ちの企業もあって、そういう意味では企業の歴史、というものにも興味が湧いてきた。グンゼや集英社とか文化放送とか。まあ、必ずあるだろう「光と陰」の光の部分しか描けてないのは残念だけど、仕方ないのだろうなあ。でも、歌詞全部載せるのは可能じゃないの? と思うのだけれど。それにしても、TOTOの社歌(厳密には違うけど)の破壊力はすごいな。作詞家、作曲家についてもちゃんと調べてみたい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
チェック項目11箇所。企業は常に変革を繰り返しながらも前進を止めることはない、社歌も時代に合わせて、装いを変えてゆくが、その本質が揺らぐことはない、メロディーを改め、言葉を変えながらも日本の企業が進むべき「王道」の道しるべとなり続けるだろう、本書が企業の一員として汗を流す数多くのサラリーマンたちへの応援歌となればこれに勝る喜びはない。京セラ……社歌は創立記念式典や新人研修、毎月開かれる工場の全体朝礼といった公式の場で歌われるだけでなく、同社名物の「コンパ」でも歌うのが恒例となっている。東宝……創立記念日には毎年、東京宝塚劇場に社員が集まり社歌を合唱したというが、残念ながら今では歌われる機会もなく、OB会や宴会の席などでは『青い山脈』が社歌の代わりに歌われるという。【昭和時代~80年代バブル期】従業員数は数十倍にも膨れ上がり、工場やオフィスは全国各地、世界各国に分散され、社歌を皆で歌うなどといった習慣はいつの間にか失われていた、79年の『国民生活に関する世論調査』では初めて、「心の豊かさ」を求める回答が「物の豊かさ」を求めるとする回答を上回る。「理念」に根ざした社歌は「戦争を知らない子供たち」には「ダサい」対象として疎まれるようになった。松下電器は創業以来四度にわたり社歌を改正しているが、その変遷からは日本の産業界が経てきた興隆、傷跡、そして繁栄を読み取ることが出来る、74年に定められた第四の社歌『愛と光と夢で』は現在でも、必ず朝会で歌われている「朝会・夕会はひとつの教育の場として必要」との幸之助の発案により、33年以来、この儀式とも呼べる斉唱は全社的に毎朝欠かすことなく続けられている。
Posted by