1,800円以上の注文で送料無料

商品レビュー

4.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/08/21

この本を読み始めた同じ日にちょうど野中先生の講演を聴くというタイミングだったためより具体的にすっと入り込む内容で受け入れられました。イノベーションは実は社内もしくは社員の中にあるんだ、ということ、それをどう上手く動かしていくのか、というのが非常に重要であるということはわかるものの...

この本を読み始めた同じ日にちょうど野中先生の講演を聴くというタイミングだったためより具体的にすっと入り込む内容で受け入れられました。イノベーションは実は社内もしくは社員の中にあるんだ、ということ、それをどう上手く動かしていくのか、というのが非常に重要であるということはわかるものの、実践していくとなるとなかなか大変ですよねぇ。

Posted by ブクログ

2012/08/16

イノベーションを生み出すには? →脱コモディティ化のためには、 顕在化されていない価値発見により、新しい次元を創るか、現状の競争ルールを壊す、つまり価値次元を壊すこと それには、カテゴリーイノベーションをする その要件としては、 1.価値の再定義 2.可視性の低下 時代の見える...

イノベーションを生み出すには? →脱コモディティ化のためには、 顕在化されていない価値発見により、新しい次元を創るか、現状の競争ルールを壊す、つまり価値次元を壊すこと それには、カテゴリーイノベーションをする その要件としては、 1.価値の再定義 2.可視性の低下 時代の見えるイノベーションは、結局ものさし上の競争になりコモディティ化が進んでしまう

Posted by ブクログ

2012/06/22

■経営の基本原則   WTP(Willingness To Pay) ー C(Cost) = P(Profit)   利益は、「お客がどれだけお金を払いたいと思うか」-コスト ■脱コモディティ化(①の戦略から、②の戦略へ)   ①次元を創る     ・戦略の条件1;潜在的な価...

■経営の基本原則   WTP(Willingness To Pay) ー C(Cost) = P(Profit)   利益は、「お客がどれだけお金を払いたいと思うか」-コスト ■脱コモディティ化(①の戦略から、②の戦略へ)   ①次元を創る     ・戦略の条件1;潜在的な価値を発見する     ・        2;価値の可視性の高さが重要である     ・        3;模倣の阻止が重要である   ②次元を壊す     ・ユーザが喜ぶ新しい「ストーリ」の創造;ウォークマン     ・経験を蓄積する「場」を積み重ねていくこと;ポケモン、iPod     ・早過ぎても結果は出ない。タイミングが重要;ソニーの「コクーン」

Posted by ブクログ