![ひとは情熱がなければ生きていけない 勇気凛凛ルリの色 講談社文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001551/0015510116LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 文庫
- 1225-02-01
ひとは情熱がなければ生きていけない 勇気凛凛ルリの色 講談社文庫
![ひとは情熱がなければ生きていけない 勇気凛凛ルリの色 講談社文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001551/0015510116LL.jpg)
594円
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社/ |
発売年月日 | 2007/04/12 |
JAN | 9784062756914 |
- 書籍
- 文庫
ひとは情熱がなければ生きていけない
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ひとは情熱がなければ生きていけない
¥594
在庫なし
商品レビュー
3.3
19件のお客様レビュー
浅田次郎が好きな友人にもらいました。私は高校〜大学時代海外文学ばかり読んでいたので現代の作家さんにはなかなか興味が出なかったのですが、新鮮な気分で楽しく読めました。エッセイ的な感じで薄いし、スラスラ読めるかと思います。また浅田次郎さんは高校の先輩でおそらく1番有名な方なので少しず...
浅田次郎が好きな友人にもらいました。私は高校〜大学時代海外文学ばかり読んでいたので現代の作家さんにはなかなか興味が出なかったのですが、新鮮な気分で楽しく読めました。エッセイ的な感じで薄いし、スラスラ読めるかと思います。また浅田次郎さんは高校の先輩でおそらく1番有名な方なので少しずつ読んでいかねばという気持ちになりました。 動画でもレビューしていますので、よければご覧ください https://youtu.be/ohWt614LhUE
Posted by
シリーズ名こそついているけれど、これは厳密には〈勇気凛凛ルリの色〉ではない。 週刊誌に連載していたシリーズとは違って、初出誌は様々、講演記録もある。 週刊誌連載の時に比べて、父母や祖父母の思い出が多いかもしれない。 それから、小説家になることへの情熱。 結構破天荒な人生を送っ...
シリーズ名こそついているけれど、これは厳密には〈勇気凛凛ルリの色〉ではない。 週刊誌に連載していたシリーズとは違って、初出誌は様々、講演記録もある。 週刊誌連載の時に比べて、父母や祖父母の思い出が多いかもしれない。 それから、小説家になることへの情熱。 結構破天荒な人生を送ってきた著者が、こと小説を書くことについては実にストイックなのである。 中学生のころに小説家になると決めて以来ずっと。 大作家と呼ばれるようになった現在も、書くことへの情熱は衰えない。 うらやましいなあ。 書く才能に恵まれたこともうらやましいけれど、書き続けられる情熱もうらやましい。 そんな作家が書いた作品を喜んで読み続ける情熱だけは、私にも与えられているようだ。
Posted by
情熱を持つことの大切さを、著者のウィットな言い回しで伝えてくれます。 「訓練は誰にも等しく厳しいものであるが、苦痛を苦痛とのみ感ずる人間と、苦痛の中に歓喜や矜持を見出す人間とが明らかにいる」(P26)、「軍隊は、死なない、落ちこぼれない、脱落しないことが重視される底上げの教育。一...
情熱を持つことの大切さを、著者のウィットな言い回しで伝えてくれます。 「訓練は誰にも等しく厳しいものであるが、苦痛を苦痛とのみ感ずる人間と、苦痛の中に歓喜や矜持を見出す人間とが明らかにいる」(P26)、「軍隊は、死なない、落ちこぼれない、脱落しないことが重視される底上げの教育。一方、一般社会の教育というのは、突出して優秀な人物をつくろうとする、引っ張り上げる教育」(P179)、印象に残る一節でした。
Posted by