1,800円以上の注文で送料無料

役行者と修験道 宗教はどこに始まったのか ウェッジ選書
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

役行者と修験道 宗教はどこに始まったのか ウェッジ選書

久保田展弘【著】

追加する に追加する

役行者と修験道 宗教はどこに始まったのか ウェッジ選書

1,540

獲得ポイント14P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ウェッジ/ウェッジ
発売年月日 2006/06/26
JAN 9784900594920

役行者と修験道

¥1,540

商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/01/20

日本書紀には、仏教は是法または妙法と記され、全て物事が思いのままになる、というありがたい教えとして伝来した。 役行者の公式記録は続記にあるだけ。 伊豆島へ流された、とある。大島の海べりの大きな洞窟。 円行者と行基。扱いは同時代だが対照的。

Posted by ブクログ

2010/06/13

[ 内容 ] 風、水、樹木に心身をゆだねる山岳修行は、現代の人間が見失いかけている「命と向き合う感覚」を人間に呼びさます。 伝説的な異貌の聖・役行者を通して、修験道の今日性と日本の宗教の源流を問い直す待望の書き下ろし。 [ 目次 ] 序章 修験道と世界遺産 第1章 日本人は神仏...

[ 内容 ] 風、水、樹木に心身をゆだねる山岳修行は、現代の人間が見失いかけている「命と向き合う感覚」を人間に呼びさます。 伝説的な異貌の聖・役行者を通して、修験道の今日性と日本の宗教の源流を問い直す待望の書き下ろし。 [ 目次 ] 序章 修験道と世界遺産 第1章 日本人は神仏をどうとらえたか 第2章 役小角の出現 第3章 山の宗教と神仏習合 第4章 山林修行者としての最澄・空海 第5章 上皇・貴族の参詣と修験者たち 第6章 “火の祭り”と修験道 第7章 修験道と情報化社会 「あとがき」にかえて―宗教はどこにはじまったのか [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted by ブクログ

2010/06/10

奈良の松尾寺は二度目でしたが、円行者像(室町時代)は引き付けられるものがありました。日曜日は護摩を焚くというので、修験道の本を読みたくなりました。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す