1,800円以上の注文で送料無料

南アジアの歴史 複合的社会の歴史と文化 有斐閣アルマ世界に出会う各国=地域史
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1216-02-01

南アジアの歴史 複合的社会の歴史と文化 有斐閣アルマ世界に出会う各国=地域史

内藤雅雄, 中村平治【編】

追加する に追加する

南アジアの歴史 複合的社会の歴史と文化 有斐閣アルマ世界に出会う各国=地域史

2,750

獲得ポイント25P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 有斐閣/有斐閣
発売年月日 2006/07/22
JAN 9784641122918

南アジアの歴史

¥2,750

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/04/08

国境線の確定は印パ間における莫大な規模の難民移動の開始を意味していた。約900万のシクとヒンドゥーがインドへ、600万のムスリムが東西のパキスタンへ移動した。 SAARCは南アジアの地域共同体だが、南アジアはインドが圧倒的に強力な超大国だからASEANやEUのような地域連合は成...

国境線の確定は印パ間における莫大な規模の難民移動の開始を意味していた。約900万のシクとヒンドゥーがインドへ、600万のムスリムが東西のパキスタンへ移動した。 SAARCは南アジアの地域共同体だが、南アジアはインドが圧倒的に強力な超大国だからASEANやEUのような地域連合は成立しない。ASEANで最大のインドネシアだが、ほかの諸国が結託すればインドネシアを倒すことなんて簡単だが、SAARCではインド以外がすべて集まってもインドの半分にも満たない。アフガニスタン以外はすべてがインドと国境を接している。こんな地域はほかにない。

Posted by ブクログ