
- 新品
- 書籍
- 文庫
- 1225-02-03
大往生の島 文春文庫

680円
獲得ポイント6P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 文藝春秋/文藝春秋 |
発売年月日 | 2006/05/09 |
JAN | 9784167340063 |
- 書籍
- 文庫
大往生の島
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
大往生の島
¥680
在庫なし
商品レビュー
4
4件のお客様レビュー
佐野眞一氏が書いた頃の、老人たちがみんな死んでしまった後、この島はどんなふうになるのだろうか? 大往生のすんだ島? 宮本常一が好きな佐野さんなら、 縄文時代から今そして500年後のこの島の老人の死に方の変化と無変化を書いてほしいです。 そして、誰もいなくなった、、...
佐野眞一氏が書いた頃の、老人たちがみんな死んでしまった後、この島はどんなふうになるのだろうか? 大往生のすんだ島? 宮本常一が好きな佐野さんなら、 縄文時代から今そして500年後のこの島の老人の死に方の変化と無変化を書いてほしいです。 そして、誰もいなくなった、、、、。
Posted by
97年出版本の文庫版。高齢化率日本一の山口県周防大島。宮本常一の故郷であり、高齢化過疎化が急速に進んだ島でありながら、活気に満ちている島の人たちの生活やその声を、島出身者の人たちの現状や心情、客観的説明、分析も加えながら、詳細に紹介している。島の過去、現在、未来が、佐野さんの鋭く...
97年出版本の文庫版。高齢化率日本一の山口県周防大島。宮本常一の故郷であり、高齢化過疎化が急速に進んだ島でありながら、活気に満ちている島の人たちの生活やその声を、島出身者の人たちの現状や心情、客観的説明、分析も加えながら、詳細に紹介している。島の過去、現在、未来が、佐野さんの鋭く深い洞察力によって鮮明に記述された完全ルポ。現代社会が抱える高齢者福祉の問題や地域社会、高齢化、過疎化をめぐる問題等々、何より人間の「豊かな」生き方を考える際に示唆的。
Posted by
ボケた男性は妻の名を呼び続け、ボケた女性は夫の名をいっさい呼ばない。 「どうもはじめから、そうきまっちょるようですな」 という言葉に絶望の世界をつきぬけた明るさのようなものを感じ、 思わず笑うほかなかった。(大往生の島 P.221) この部分を読んだとき、思わず手帳に書き込んだ...
ボケた男性は妻の名を呼び続け、ボケた女性は夫の名をいっさい呼ばない。 「どうもはじめから、そうきまっちょるようですな」 という言葉に絶望の世界をつきぬけた明るさのようなものを感じ、 思わず笑うほかなかった。(大往生の島 P.221) この部分を読んだとき、思わず手帳に書き込んだ。
Posted by