![白鳥殺人事件 祥伝社文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001550/0015500480LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 文庫
- 1225-03-01
白鳥殺人事件 祥伝社文庫
![白鳥殺人事件 祥伝社文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001550/0015500480LL.jpg)
825円
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 祥伝社/祥伝社 |
発売年月日 | 2006/06/20 |
JAN | 9784396332891 |
- 書籍
- 文庫
白鳥殺人事件
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
白鳥殺人事件
¥825
在庫なし
商品レビュー
4
3件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
【浅見光彦⑥】白鳥殺人事件 有名なグリコ事件の背景にはこんな因縁話が! 昭和には個人情報保護法もコンプライアンスも 関係なく、事件に関わる情報を光彦は入手して いますが、警察も解決を当てにしたり、なんな ら犯人との直接対決まで許しちゃいます いいでしょ、昭和って
Posted by
【概略】 現場に残されたダイイングメッセージは「白鳥の」だった。殺されたのは製薬業界誌の社長、同行していたのは名探偵・浅見光彦。社長は今までにお願いしていたライターを浅見に変え、取材の同行までも依頼していた。記事の取材に社長自らが?そして浅見を同行させるのは、なぜ?単純な殺人事...
【概略】 現場に残されたダイイングメッセージは「白鳥の」だった。殺されたのは製薬業界誌の社長、同行していたのは名探偵・浅見光彦。社長は今までにお願いしていたライターを浅見に変え、取材の同行までも依頼していた。記事の取材に社長自らが?そして浅見を同行させるのは、なぜ?単純な殺人事件の裏側には、世間を騒がさせていた大事件との関連が隠されていた。 2024年05月28日 読了 【書評】 やはり新潟への遠征にあたり手に取った一冊。「新潟県」というキーワードでの浅見光彦シリーズとしては、これが最後の一冊になるのかな。・・・ネタバレ的になっちゃうけど、それほど新潟新潟してないかな(笑) その代わりといってはなんだけど、当時のグリコ・森永事件にインスパイアされたのか、大事件と殺人事件を絡めたスペクタクル感が素晴らしい。「これ、点の存在がバラバラだけど、どこでどう線につながるのだろう?」なんて思いながら読み進んでいったら、「おぉ!」って感じにつながったものね。 こういったミステリーって、ヒントや解決に至るトリガーみたいなものがなんとも急に、しかも白々しく登場したりすることがあるのだけど、ここ最近に読んでいる浅見光彦シリーズではそういった感じがないのがいいね。「あっ、これってこのページのこの人が言ってた発言が効いてるのか!」なんてのが、この作品にはあって、ミステリー小説の読み方・読んでいる最中の意識の仕方を身につけるにはとてもよい素材なのじゃないかな?と思った。 同時に現時点(2024年・令和6年)で若いとされている世代、たとえば平成の後半で生まれた方達にとっては、少しずつ「古典」の部類に押し込まれていく作品だよなぁとも思った。もう今ってさ、当然「交換手」なんてものは存在しないし、旅館で電話を取り次ぐ(女将さんが電話をとって、お部屋につなぐときに宿泊客に電話がちゃんとつながったかどうかを確認するために、ちょっとだけ会話を聞く)なんてこと、ないものね。警察の無線だってデジタル回線になってるだろうしね。それでも、それは「その時代はそういうものだったのだ」という背景知識を得るために、とても良い機会だと思う。だってそこで得た知識を、年配者との会話のネタにできるのだよ?「〇〇さん、ちょっと教えてもらっていいですか?昔って、携帯電話ってショルダーバックみたいな形してたって、本当ですか?」なんて感じで誘い水かけたら、その方はきっと喜んで気持ちよく話してくれるよ。そしてそれが(少なくとも相手にとっては)胸襟を開くなんてことにつながる訳だからね。 この作品が出た時、世間はグリコ・森永殺人事件の真っ最中で。1985年ね。あ、イラン・イラク戦争の年だ。喜餅は当時11歳・・・小学校5年生ぐらいかな?日航機も墜落して、なんかすごい時期だった・・・ぐらいの記憶。少しずつ少しずつ「世紀末」という言葉が使われるようになっていった時代だったのかな? 実は当時、警察官だった父親(今はもう75歳)に「グリコ・森永事件って覚えてる?」と聞くと、覚えてる・・・けど、細かいところは忘れてしまった、とのこと。人間は、忘れる生き物だね。グリコ・森永事件、久々に検索して調べちゃった。
Posted by
お菓子の業界新聞社から依頼を受けた浅見光彦は、社長の芹沢とともに取材旅行に出るが、その途中、新潟県のホテルで芹沢が刺殺死体となって発見される。傍らには血で書かれた「白鳥の」のダイイング・メッセージ―。被害者の足跡を調べるうち岐阜県に向かった浅見は、意外な情報を入手するが…。日本中...
お菓子の業界新聞社から依頼を受けた浅見光彦は、社長の芹沢とともに取材旅行に出るが、その途中、新潟県のホテルで芹沢が刺殺死体となって発見される。傍らには血で書かれた「白鳥の」のダイイング・メッセージ―。被害者の足跡を調べるうち岐阜県に向かった浅見は、意外な情報を入手するが…。日本中が騒然とした実在の未解決事件をモチーフにしながら、リアルな展開と迫力で現実をも圧倒する傑作長篇。
Posted by