![C実践プログラミング 第3版](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001543/0015432677LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | オライリー・ジャパン/オーム社 |
発売年月日 | 1998/06/30 |
JAN | 9784900900646 |
- 書籍
- 書籍
C実践プログラミング 第3版
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
C実践プログラミング 第3版
¥4,950
在庫あり
商品レビュー
4.3
10件のお客様レビュー
C言語の本。 似たも…
C言語の本。 似たものがいくつもあるので、どれか2つくらいに絞りましょう。
文庫OFF
図書館で借りた。 私の図書館でオライリー古典を読んでみようシリーズ。C言語に"実践"が冠しており、形式ばった仕様書ではなく、広くプログラミングを学ぶ大学1年生の演習本のような印象を受けた。 C言語は歴史があるものの、廃れたわけではないし、ポインタの概念などは、...
図書館で借りた。 私の図書館でオライリー古典を読んでみようシリーズ。C言語に"実践"が冠しており、形式ばった仕様書ではなく、広くプログラミングを学ぶ大学1年生の演習本のような印象を受けた。 C言語は歴史があるものの、廃れたわけではないし、ポインタの概念などは、やはりコンピュータサイエンスをしっかり学ぶ上では必須科目と思う。(私自身大学で学び、流れを理解している前提で考えると、)独学でプログラミングやコンピュータサイエンスを学ぶならこの内容はかなり良い、オススメ。 古典として取り上げたが、現在でも価値ある本だと感じた。 さすがに時間をかけて読み込む…という立場でもないので、「ふーん、こういう感じなのね」でさらっと流し読み。 細かいC言語仕様については、忘れていることもあり発見があった。ここにきて学びがあるとは思わなかったので、満足。
Posted by
「オライリーだし」ということで2000年頃に読んだ書籍。大いに参考になった記憶があるのだが、何故か印象が薄い。
Posted by