商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 青土社/青土社 |
発売年月日 | 2005/11/25 |
JAN | 9784791762408 |
- 書籍
- 書籍
波状言論S改
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
波状言論S改
¥1,760
在庫あり
商品レビュー
3.6
7件のお客様レビュー
日本の現代思想で目立っている人たちが語り合う本。掛け合いがすごく指摘的で、それぞれの著書よりもひょっとすると刺激的。 特に「アイロニカルな没入」(それがくだらないと相対性を持ちつつあえてコミットする態度)辺りの論点はかなり興味深かった。それはすなわち宮台氏のスタンスへの検討・批...
日本の現代思想で目立っている人たちが語り合う本。掛け合いがすごく指摘的で、それぞれの著書よりもひょっとすると刺激的。 特に「アイロニカルな没入」(それがくだらないと相対性を持ちつつあえてコミットする態度)辺りの論点はかなり興味深かった。それはすなわち宮台氏のスタンスへの検討・批判でもあるわけであり、同時に僕らがどのようなスタンスで物事にコミットしていくべきかの示唆にもなっている。 個人的な印象としては、宗教的なコミュニティというものの強さというのはやはりあるわけで、そのへんを忌避しようとしているように見える宮台氏がやや自己矛盾的な態度に陥ってしまっているのは必然的なのかなと思う。 この本に出ているような話を、最近のコミュニティ論あたりと混じえて考えていくと次世代の方向性がなんとなく見いだせるような気がするので、そのへんを検討していきたい。
Posted by
今の社会は、論理的必然性の敗北の上に成り立っていると思う。だからこそ 人は狂騒するし、ナショナリズムなどのイデオロギーの罠にもかかりやすいのだと思う。そこで必要なのは、論理的必然性ではなく。必然性を失い、叫び声をあげる人々の裡で蠢く論理の鎖を解くことにある。しかし、そういう現象の...
今の社会は、論理的必然性の敗北の上に成り立っていると思う。だからこそ 人は狂騒するし、ナショナリズムなどのイデオロギーの罠にもかかりやすいのだと思う。そこで必要なのは、論理的必然性ではなく。必然性を失い、叫び声をあげる人々の裡で蠢く論理の鎖を解くことにある。しかし、そういう現象の中で、一体どういうことが出来るのか。そういうところに、現代の批評、思想体系の分岐点があるのだと感じる。批評や思想が信じられないからこそ、人は安楽を求め、狂気に陥るのだから。
Posted by
対談集。だいぶ前に読んだまま、忘れていた。大澤真幸氏との対談が読みたくて購入。『自由とは何か』の続編みたいな?
Posted by