![名作短編集(二) 柳生月影抄 吉川英治歴史時代文庫76名作短編集2](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001529/0015297174LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | 内容:下頭橋由来.脚.べんがら炬燵.大谷刑部.鬼.春の雁.旗岡巡査.柳生月影抄.茶漬三略 |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社/ |
発売年月日 | 1990/09/11 |
JAN | 9784061965768 |
- 書籍
- 文庫
名作短編集(二)
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
名作短編集(二)
¥924
在庫なし
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
40Pほどの、大谷刑部の短編を読みたくて借りました。 吉継が垂井の宿に泊まっている所から、関ヶ原にて 五助に介錯されるまでの短いお話です。 短いにも関わらず、吉継の為人が凄く伝わってきました。 吉継が武士らしく凄く男らしいです。 好漢惜しむべしとはまさに吉継の事を示しているなあと...
40Pほどの、大谷刑部の短編を読みたくて借りました。 吉継が垂井の宿に泊まっている所から、関ヶ原にて 五助に介錯されるまでの短いお話です。 短いにも関わらず、吉継の為人が凄く伝わってきました。 吉継が武士らしく凄く男らしいです。 好漢惜しむべしとはまさに吉継の事を示しているなあと思いました すごく・・大谷軍に従軍したいと思いました・・・・^^
Posted by