![](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
- 新品
- 書籍
- 新書
- 1226-36-01
辞世の辞
![](https://content.bookoff.co.jp/images/goods/item_ll.gif)
1,100円
獲得ポイント10P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ビジネス社/ |
発売年月日 | 2003/02/01 |
JAN | 9784828410326 |
- 書籍
- 新書
辞世の辞
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
辞世の辞
¥1,100
在庫なし
商品レビュー
0
1件のお客様レビュー
この人間社会にはいろんな宗教があるけれども、それを全部合わせていったら、残るものは座禅しかない。 仏教というもの、禅というものの本質は、宗派だとか宗教というものじゃないでしょうか。人間いかに生きるといか、いかに死ぬとか、人間そのものを考えるものですからね。 お釈迦様は人間というの...
この人間社会にはいろんな宗教があるけれども、それを全部合わせていったら、残るものは座禅しかない。 仏教というもの、禅というものの本質は、宗派だとか宗教というものじゃないでしょうか。人間いかに生きるといか、いかに死ぬとか、人間そのものを考えるものですからね。 お釈迦様は人間というのは、なんぞやということを説いているのでしょう。 今、自殺が流行っているということは、時代が大正7-8年に似ているといううことだと思う。 何があったら人は幸せなんだろう、と考えると心の充足ですか。もともと禅にはそれがない。あると思っているところが間違いで、ないというのが普通の生活。 今いる世は、夢、幻っていうところなんでしょう。昔から万事夢の如しっていいますよね。そういう発想は禅だけでなくても、ヨーロッパにもある。 一日暮らしという言葉は人間の人生の本質を指す言葉。あすはおまけに貰った一日。
Posted by