- 新品
- 書籍
- 書籍
Linuxはいかにしてビジネスになったか コミュニティ・アライアンス戦略
2,090円
獲得ポイント19P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | NTT出版/ |
発売年月日 | 2000/09/25 |
JAN | 9784757120457 |
- 書籍
- 書籍
Linuxはいかにしてビジネスになったか
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
Linuxはいかにしてビジネスになったか
¥2,090
在庫なし
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
ネットワークコミュニティが必ず企業の製品開発プロセスに関与する。 コミュニティのビジョン ビジョンを実現するうえでの実用性を重んじる文化 ビジョンの実現にコミットする人材
Posted by
Linuxの誕生から、コミュニティにおけるさまざまな経験を経て、どのようにしてビジネスになったかの経緯が細かく記されており、とても勉強になる。RedHatなどのディストリビューターがなぜLinuxをベースにしたビジネス展開ができるかがやっと分かった(キーワードはサービス)。 ...
Linuxの誕生から、コミュニティにおけるさまざまな経験を経て、どのようにしてビジネスになったかの経緯が細かく記されており、とても勉強になる。RedHatなどのディストリビューターがなぜLinuxをベースにしたビジネス展開ができるかがやっと分かった(キーワードはサービス)。 オープンソースという言葉は、実はマーケティングタームだということが興味深い。得てしてIT業界において、何か1つの流行が生まれるとき、それを先導するマーケッターがどこかに存在するという。Web2.0旋風を巻き起こしたのが、ティムオライリー氏の論文なく、梅田望夫氏の「ウェブ進化論」であったかのように。今エンタープライズ業界で話題になっているSaaS、SOA、エンタープライズ2.0のようなタームにも、そのような意図を持って市場に流布している可能性があることを意識しておかなければならない。 まったく未知の分野を知るときに、最前線のことをのべつくまなく知ることも大事だが、まずはそれらの分野がどのように歴史を作ってきたかを認識することのほうが大事だ。Linuxの最新ニュースを読んでも、前後関係や因果関係が読み取れず、ほとんど肥やしになっていなかったのだが、歴史を知ることで、ニュースをより深いレベルで理解できるようになる。歴史を知ることは、とても有効だ(後輩に教えてやろう。だけど結局は自分からつかみにいかなければ、身にはならないのだろうな)。 後半は、学術的要素が強かったので、今回は捨て。またヒマがあれば読む。松岡正剛のくだりとか。
Posted by