1,800円以上の注文で送料無料

美味しんぼ(23) 真夏のソバ ビッグC
  • 新品
  • コミック
  • 小学館

美味しんぼ(23) 真夏のソバ ビッグC

花咲アキラ(著者)

追加する に追加する

美味しんぼ(23) 真夏のソバ ビッグC

¥715

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 小学館
発売年月日 1989/12/19
JAN 9784091820334

美味しんぼ(23)

¥715

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/08/13

まり子の叔母だという新しい人物が登場した。なかなか個性的なキャラである。ここでも士郎は食い物を使ってまとめてしまう。やはりグータラでも食い物に関しては並ではない。 塩味に甘味の組み合わせとか、本物の梅干しとは何かとか、これを読んだ当時、結構こだわった気がする。最後のトロと白身、タ...

まり子の叔母だという新しい人物が登場した。なかなか個性的なキャラである。ここでも士郎は食い物を使ってまとめてしまう。やはりグータラでも食い物に関しては並ではない。 塩味に甘味の組み合わせとか、本物の梅干しとは何かとか、これを読んだ当時、結構こだわった気がする。最後のトロと白身、タコの刺身はブラック真打の絡みもあって、印象に残っている。 士郎はカツオで雄山に負けてしまったが、なかなか図太いようだ。今回も面白かった。

Posted by ブクログ

2016/03/10

美味しいと言うことが、なぜそれが美味しいのか? と言うところまでなく 美味しいと感激している。 なぜか、以前引き込まれた 物語が 平板に見える。 自分なりに 美味しいとは何か を考えることで、 ちょっと、違った視点が生まれたのかもしれない。 仁木の美しいおばさんの 上から目線。...

美味しいと言うことが、なぜそれが美味しいのか? と言うところまでなく 美味しいと感激している。 なぜか、以前引き込まれた 物語が 平板に見える。 自分なりに 美味しいとは何か を考えることで、 ちょっと、違った視点が生まれたのかもしれない。 仁木の美しいおばさんの 上から目線。 おしつけることをいとわない性格。 それを、土鍋茶碗蒸しとキャベツロールで納得させる。 結局は オトコにリーダーシップをとってほしいと願っている。 キャラクターの弱点を 食べ物で知らせる。 財界の大物 大溝社長に ケンカを売る 山岡。 外国人を採用しない姿勢を 改めさせるために。 ふーむ。世界的な企業であれば、 そんな問題は簡単にクリアーしているはずなのだが。 日本人だけの発想でグローバル化できない。確かに。 中華ハムの蜂蜜煮とタイの激辛トウガラシの組み合わせ。 甘さと辛さのハーモニー。 それが 外国人を雇うことになるとは、飛躍が。 本当においしい梅干し。 着色料と化学調味料と酢漬けでできた梅干し。 カツオのたたき。 かつをを獲る場合の方法によるカツオの傷み。 結局は、血抜きが大切だと言っているが、当たり前では。 ラムとマトン。羊肉を美味しく食べるには。 ラクビーは やはり強靭で体重があった方がいい。 日本人の体格が そうなれば 勝てる。 イカの生干し。 イカ釣りで釣ったイカがおいしい。 それが、理解したからと言って、 イカの生干しを購入するのか? 夏のソバは タスマニア産がいい。 季節の反対をうまく使う。 マツタケとはもの土瓶蒸し。 お互いのよさを引き出すことの大切さ。 もやし。それは、手間がいる。 フカヒレスープにもやし。シャキシャキ感。 タマゴとモヤシの炒め物。 とろばかり食べるのは 寿司を知らなすぎる。 白身の味がわかって、はじめて 寿司の通になる。 日本の文化がわかることに。 タイ、ヒラメ、スズキ。白身の味の微妙な違い。 タコの刺身を稽古台とする。 山岡の受け売りを 簡単にするのは、いただけないなぁ。 話を手短にするためなのか。 ニンゲンが そう複雑でないのがいいのかも。

Posted by ブクログ

2014/09/23

息子に対する罵詈の豊富さでは最高峰を誇る海原先生ですが今作のカツオのたたきでの愚弄っぷりも素晴らしい。 批判されることの多い作品ですがもやしっ子のエピソードのように「いじめ」にも向き合っているところは評価されても良いのではないでしょうか。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品