![お金のしつけが子を育てる お金の教育ができていないから、子供は堕落する KAWADE夢新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001289/0012892486LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 新書
- 1226-01-02
お金のしつけが子を育てる お金の教育ができていないから、子供は堕落する KAWADE夢新書
![お金のしつけが子を育てる お金の教育ができていないから、子供は堕落する KAWADE夢新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001289/0012892486LL.jpg)
733円
獲得ポイント6P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 河出書房新社/ |
発売年月日 | 1999/08/01 |
JAN | 9784309501789 |
- 書籍
- 新書
お金のしつけが子を育てる
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
お金のしつけが子を育てる
¥733
在庫なし
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
1990年から96年のインフレ率を見ると、ロシアは394%、ブラジルは675%。という事はお金の価値が4分の1、7分の1になったのです 内山さんは、お金のない長い時代があったこと、その時代は人々は自分でものを作り、互いにプレゼントしあい、助け合って暮らしていたこと、お金が広がるとともに人間の心や社会の価値観が変化したこと、などに触れて、今もお金とは何かと言うことには誰もが納得するような、お金についての説明ができないでいるのですと結びました 学校が教える数と生活で身に付ける数 自分の存在意義を自分自身で感じること。これは、心の安定の基礎的要件です 自己肯定できず、自分の居場所はないと言うのは、役立たずとして生きている人間の普通につながる、日本の子供たちが抱えている問題です
Posted by