商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 京都大学学術出版会 |
発売年月日 | 2005/12/15 |
JAN | 9784876988037 |
- 書籍
- 書籍
前頭葉の謎を解く
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
前頭葉の謎を解く
¥1,650
在庫あり
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2005年刊行。 脳の中の脳、ヒトをヒト足らしめている器官は前頭葉である。 本書はこの前頭葉について詳細に解説していく。 そこでの中心はワーキングメモリー。その他、狭義の短期記憶+操作・改変・消去か。
Posted by
2007-08-16 結局,謎は解けませんでした. 脳研究者なら,読みこなせるのかな? 前頭葉は人間が解くに発達した部位で,特に何の機能というふうには言いにくい,感じらしいです. 昔は「沈黙野」とか言われていたそうで. この本の中では,脳を会社に例えたら「取締役会」みたいな...
2007-08-16 結局,謎は解けませんでした. 脳研究者なら,読みこなせるのかな? 前頭葉は人間が解くに発達した部位で,特に何の機能というふうには言いにくい,感じらしいです. 昔は「沈黙野」とか言われていたそうで. この本の中では,脳を会社に例えたら「取締役会」みたいなもんだと仰ってましたが, むしろ,「スラック資源」みたいなもんなんかなあと思ったり. 脳研究のこの果てしなさは,なんなんでしょうね. 分子生物学もクラっときますが,生理学,画像ベースの脳研究にはクラクラッとくるものがあります. この本でも,結局,前頭葉の主要な機能をワーキングメモリという言葉で解釈しようとしていますが, 結局,ワーキングメモりの定義が定まらないように思うのです. 「「記憶」の定義」 に,物理学のような解答を見いだせるのでしょうか? 計量できるのでしょうか? 科学的研究が”言葉”で紡ぎ出される以上, その言葉の定義がどれだけ客観的にシェアしうるものかと言うことをメタな視点から評価しながら研究する必要があるんでしょうね. 逆に考えさせられました. Amazonの書評にもありましたが,難解な面があるので少し「人を選ぶ」かもしれません.
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
前頭葉の機能について現在分かっていることが、著者が過去にした実験を中心に書いてある。ワーキングメモリを用いて前頭葉の機能を説明していた。 分からない機能や実験結果を説明するために著者の考えたモデルなどが書いてあって、読み物として面白い。やや難しめ・・・?
Posted by