- 新品
- 書籍
- 書籍
紛争と人間の安全保障 新しい平和構築のアプローチを求めて
3,740円
獲得ポイント34P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 国際書院 |
発売年月日 | 2005/06/20 |
JAN | 9784877911461 |
- 書籍
- 書籍
紛争と人間の安全保障
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
紛争と人間の安全保障
¥3,740
在庫なし
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
そもそも「国家の安全保障」とは、国民の安全保障のことにほかならず、ある一定の領域内の「人間の安全保障」を意味している。したがって、「人間の安全保障」は「国家の安全保障」を通じて実現を図ることができると考えることも可能だろうし、逆に「国家の安全保障」は、より包括的な「人間の安全保障...
そもそも「国家の安全保障」とは、国民の安全保障のことにほかならず、ある一定の領域内の「人間の安全保障」を意味している。したがって、「人間の安全保障」は「国家の安全保障」を通じて実現を図ることができると考えることも可能だろうし、逆に「国家の安全保障」は、より包括的な「人間の安全保障」の中で検討されるべきだと主張することも可能だろう 。前者の立場は、国家の構成要因である国民(人々)の安全は、国家という悪組(箱)を頑強にすることによって守ることが可能であると考え、国家という「箱」の安全を脅かす脅威は「箱」の外にあるという前提に基づいて安全保障政策を考える。他方、後者のような議論が提示されるようになり、「人間の安全保障」という新しい概念が強調されるようになった背景には、国家という枠組みにとらわれていては、本当の意味での人々の安全を保障する政策を追求することはできないという認識がある。 「国家の安全保障」であれば、安全が保障される客体は国民であり、保障する主体はその国家の政府であるということになるだろう。「人間の安全保障」の場合、保障される客体は地球上の全ての人間となり、保障する主体としては各国政府だけでなく、国際機関や非政府組織(NGO)など様々なアクターが想定される。
Posted by
紛争の最中に置ける人々が被る被害をどのように軽減するのかという介入の問題とそもそもどのようにして平和構築をするのかという問題のディレンマなど、あるいは論争多き人間の安全保障の果たす役割などを現場レベルで見ている非常に実践的な本です。平和構築の現場で働きたい人は必読でしょう。内容的...
紛争の最中に置ける人々が被る被害をどのように軽減するのかという介入の問題とそもそもどのようにして平和構築をするのかという問題のディレンマなど、あるいは論争多き人間の安全保障の果たす役割などを現場レベルで見ている非常に実践的な本です。平和構築の現場で働きたい人は必読でしょう。内容的には一部、理論分析もありますが全体として政策論的なものとなっています。
Posted by