- 新品
- 書籍
- 書籍
現代世界と宗教の課題 宗教間対話と公共哲学
2,420円
獲得ポイント22P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 蒼天社出版/ |
発売年月日 | 2005/09/10 |
JAN | 9784901916066 |
- 書籍
- 書籍
現代世界と宗教の課題
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
現代世界と宗教の課題
¥2,420
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
今までの宗教間対話に関する議論はともすればエリート主義的な側面の強い多元主義の強調に終始していたように思うが、本書では(というか星川先生は)、それまでの議論で低く見積もられていた排他主義を”宗教に必然的なものとして”受容することの重要性を強調し、むしろそれを踏まえた上で宗教は公共...
今までの宗教間対話に関する議論はともすればエリート主義的な側面の強い多元主義の強調に終始していたように思うが、本書では(というか星川先生は)、それまでの議論で低く見積もられていた排他主義を”宗教に必然的なものとして”受容することの重要性を強調し、むしろそれを踏まえた上で宗教は公共圏に開かれていくべきであると主張している。 僕も大体このあたりは同意出来る。確かに、排他主義=専心主義をそぎ落とすことは宗教の「らしさ」を失わせることになり、結果的に求心力が下がる行為となるだろう。大体それは現在勃興しているような宗教を見ればわかるようなことである。ただ、そのような宗教が――あるいはその宗教の信徒たちが――実際に公共圏に開かれる際には、何か別の動員が必要なのかなという気がする。 そのあたりが、宗教間対話がエリートだけのものではない、もっと宗教全体の運動として大々的なものになるために必要なことなのかもしれない。そして多分、それはいかに「世俗」と接続するのかに関わってくるのだろう。
Posted by