![京都学ことはじめ 森浩一12のお勉強](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001274/0012740982LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1206-03-04
京都学ことはじめ 森浩一12のお勉強
![京都学ことはじめ 森浩一12のお勉強](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001274/0012740982LL.jpg)
2,200円
獲得ポイント20P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 編集グループSURE/新宿書房 |
発売年月日 | 2004/10/20 |
JAN | 9784880083223 |
- 書籍
- 書籍
京都学ことはじめ
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
京都学ことはじめ
¥2,200
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
学校で学んでいた歴史のあやふやさをすごく感じる。 そもそも歴史なんて、その場で見てきた人がいない時代のことなんて 研究でどんどんわかってくるものなんだから、習ったことが一生正しいわけもないのだ。 それにしても、昔の人ってすごいと思う。 多分自分たちよりよほどすごかったろう。 た...
学校で学んでいた歴史のあやふやさをすごく感じる。 そもそも歴史なんて、その場で見てきた人がいない時代のことなんて 研究でどんどんわかってくるものなんだから、習ったことが一生正しいわけもないのだ。 それにしても、昔の人ってすごいと思う。 多分自分たちよりよほどすごかったろう。 たまにファンタジーなんかで、技術が進みすぎて崩壊したとか じゃなかったらナスカの地上絵だってどうやって描いたんだよとか いう話があたりするけど、本当にそうだ。 布切れひとつ、栗一個とっても研究のしがいがこんなにもあるとは。 こういう視点で歴史を見たことがなかったので、非常に面白かった。
Posted by