1,800円以上の注文で送料無料

今昔ものがたり 岩波少年文庫568
  • 新品
  • 書籍
  • 児童書

今昔ものがたり 岩波少年文庫568

杉浦明平(著者)

追加する に追加する

今昔ものがたり 岩波少年文庫568

836

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介 内容:悪人往生. なぐられた息子. 法くらべ. 施しにも礼儀を. 悪運に勝った枇杷の大臣. 夜道のお供. 実印僧都と追いはぎ. 腕くらべ. 鏡箱の歌. 充と良文の決闘. 震えおののく袴垂. 人質をとった盗人と源頼信. 馬どろぼうと頼信父子. 五位と利仁将軍. 盗人の恩返し. 亡霊を叱った上皇. 水の精. 古い空き家の怪. 真夜中の葬式. 怪しい杉の木. 馬の尻に乗る美女. 赤んぼうを抱いた女. 鈴鹿山の肝っ玉くらべ. 浮気心の報い. 牛車に負けた三豪傑. すわりこみ撃退法. 追いはぎよけの妙案. 毒殺計画の失敗. 鼻の和尚. 人形目代. 舞茸. 馬の名人. 欲深信濃守. がまにだまされた学生. おくびょうものの強がり. 強盗を迎え入れた前筑後守. つり鐘どろぼう. 袴垂の悪ぢえ. 干し魚を売る女
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2004/09/16
JAN 9784001145687

今昔ものがたり

¥836

商品レビュー

4

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/09/04

今昔物語集より、「成人用の話」でない39編を、原典に沿って現代語訳した本。短い話なので、ただ読むだけでも十分に、独特の面白みが味わえるが、それ以上に高校受験を意識し始めた方々には一推し。受験の古典部で用いられる説話や小噺の、あのヤマやオチがあるんだかないんだかよくわからない雰囲気...

今昔物語集より、「成人用の話」でない39編を、原典に沿って現代語訳した本。短い話なので、ただ読むだけでも十分に、独特の面白みが味わえるが、それ以上に高校受験を意識し始めた方々には一推し。受験の古典部で用いられる説話や小噺の、あのヤマやオチがあるんだかないんだかよくわからない雰囲気に慣れるには打ってつけの1冊だ。また、芥川龍之介が主題をとったあの話も収録されているので、次には同シリーズから『羅生門 杜子春』を是非手に取って欲しい。

Posted by ブクログ

2022/02/23

「今昔物語集」の中から39のお話を少年少女向けに現代語訳している。この中でも「鼻の和尚」「五位と利仁将軍」「は、芥川龍之介が「鼻」」「芋粥」として小説化している 芥川龍之介だとこんな感じ。 https://booklog.jp/users/junsuido/archives/1/...

「今昔物語集」の中から39のお話を少年少女向けに現代語訳している。この中でも「鼻の和尚」「五位と利仁将軍」「は、芥川龍之介が「鼻」」「芋粥」として小説化している 芥川龍之介だとこんな感じ。 https://booklog.jp/users/junsuido/archives/1/4101025010 今昔物語を現代語訳したものでは「池澤夏樹編纂 日本文学全集」も読みました。 https://booklog.jp/users/junsuido/archives/1/4309728782#comment さて、この岩波児童文学はの現代語訳が良い。平安時代の人々の暮らしや考え方が生き生きと感じ取れる。それは時代が変わって今とは違う部分もあるし、何年経っても人間の根源として理解できるものもある。  仏への考え方が見られる「悪人往生」、良いことをしたらそれが戻ってくるという「盗人の恩返し」、身分の違いがあるからこその平等でもあった「施しにも礼儀を」などは、貧しかったり恵まれなかったりするからこそ、人間としての芯を持ったり他人との繋がりを大事にしないといけないという世の中を感じる。  この時代の武士のあり方や豪快さは「五位と利仁将軍」「夜道のお供」「充と良文の決闘」でみられる。しかしその豪快な武士が牛車の車酔いでひどい目に合ったという「牛車に負けた三豪傑」もあり率直さと言うか田舎モンも都の風習の前にはからっきしよねという感じも出ている。  盗賊の話も多い。盗賊にあうことは日常茶飯事であり、身分が低くても高くても盗られたら取り返しようがない。豪胆に撃退したり(「実印僧都と追い剥ぎ」)、ユーモラスに自衛したり(「追い剥ぎよけの妙案」「すわりこみ撃退法」)、お互い命がけの交渉をする場合もある(「人質を取った盗人戸に源頼信」)。盗賊側が主人公のものでは「袴垂」のように個人で有名な盗賊や、「つり鐘どろぼう」のように敵ながら大仕掛けさには舌を巻くしか無いお話も。  もののけや幽霊も身近な存在だった。「赤ん坊を抱いた女」は幽霊退治なのだろうが物悲しさも感じる。「妖しい杉の木」「真夜中の葬式」「古い空き家の怪」などは、化かす動物や幽霊は怖い存在だろうけれど、現在となっては化ける狐や狸なんてかわいいじゃないかーという気もちょっとする(笑)  役人のセコさ「欲深信濃守」、職人の意地「腕比べ」、信心よりも現世の欲の強い僧侶「毒殺計画の失敗」、貧しい者が今で言う偽装表記でクラス「干し魚を売る女」など、色々な階層の人物が、称賛されたり呆れられたり。この当たりの庶民の生き方は今でも十分にわかるところだ。

Posted by ブクログ

2016/02/29

『今昔物語集』は、原文では部分的にしか読んだことはない。 定番だけど、芥川龍之介の翻案もの、それから田辺聖子のアンソロジーなどで親しんできた。 本書は杉浦明平のリライト。 若い読者をターゲットにしたレーベルだからか、痛快で勢いのある話が多い。 怪力坊主実印僧都の話とか、狐や鬼と渡...

『今昔物語集』は、原文では部分的にしか読んだことはない。 定番だけど、芥川龍之介の翻案もの、それから田辺聖子のアンソロジーなどで親しんできた。 本書は杉浦明平のリライト。 若い読者をターゲットにしたレーベルだからか、痛快で勢いのある話が多い。 怪力坊主実印僧都の話とか、狐や鬼と渡り合う話はもちろんだけれど、稲荷詣でで妻に浮気をとっちめられる重方の話や三豪傑が牛車に酔ってしまう話は、(お下品だけど)文句なく楽しい。 田辺聖子のだと、親子関係の話や信心の話の印象が強かったのだけど…このあたりが編集の妙なのかも。 編者の個性が見えて面白い。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品