![リフレと金融政策](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001272/0012722972LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1209-03-01
リフレと金融政策
![リフレと金融政策](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001272/0012722972LL.jpg)
2,090円
獲得ポイント19P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本経済新聞社 |
発売年月日 | 2004/01/26 |
JAN | 9784532350758 |
- 書籍
- 書籍
リフレと金融政策
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
リフレと金融政策
¥2,090
在庫なし
商品レビュー
3.7
3件のお客様レビュー
図書館で借りた。 後にノーベル経済学賞を受賞する、当時FRB理事に就任したベン・バーナンキの講演録だ。デフレを起きないようにするには、インフレ目標はどのように設定すべきかなど、経済政策に関するテーマで論じている。翻訳者は今や経済系YouTuberであり当時はまだ財務官僚だった高橋...
図書館で借りた。 後にノーベル経済学賞を受賞する、当時FRB理事に就任したベン・バーナンキの講演録だ。デフレを起きないようにするには、インフレ目標はどのように設定すべきかなど、経済政策に関するテーマで論じている。翻訳者は今や経済系YouTuberであり当時はまだ財務官僚だった高橋洋一氏だ。 講演ベースなので、体系的な教科書ではないのだが、それでも「デフレを起きないようにする考え方」が非常にまとまっていて、興味深い。この知識が今のマクロ経済学の教科書になっている側面もあるのではないかと予想する。既に20年前の本ではあるが、今でも価値は色褪せないとみる。 この2024年夏、日銀は利上げに踏み切った。今後の経済動向を注視しながら、学びを深めていきたい。
Posted by
バーナンキの講演和訳集.2004年時点での話なので,その辺は割引く必要あり. 当時からディスインフレ,デフレをアメリカが恐れていたことが分かる. あとはバーナンキ議長がいかにすごいかということも(まあ議長の本だから当然といえば当然だが)分かる.
Posted by
FRBの新議長に就任した、バーナンキ氏の本。日本及び米国の金融政策の進むべき道筋が分かりやすく説明されている。
Posted by