![座談会 昭和文学史(第5巻)](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001271/0012713069LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1220-02-13
座談会 昭和文学史(第5巻)
![座談会 昭和文学史(第5巻)](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001271/0012713069LL.jpg)
3,740円
獲得ポイント34P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | 内容:原爆文学と沖縄文学 林京子,松下博文述. 翻訳文学 清水徹,柴田元幸述. 在日朝鮮人文学 金石範,朴裕河述. 女性作家 津島佑子述 |
---|---|
販売会社/発売会社 | 集英社 |
発売年月日 | 2004/01/31 |
JAN | 9784087746518 |
- 書籍
- 書籍
座談会 昭和文学史(第5巻)
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
座談会 昭和文学史(第5巻)
¥3,740
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
井上ひさし、小森陽一、林京子、松下博文による「原爆文学と沖縄文学」の座談会が収録された一冊。 「原爆」の爆心地に近づけば近づくほど生存者は少なくなる。爆心地が「沈黙の世界」として浮かびあがってくる。主に小森陽一と林京子の間で交わされた、そのような対話が印象的だった。 「原...
井上ひさし、小森陽一、林京子、松下博文による「原爆文学と沖縄文学」の座談会が収録された一冊。 「原爆」の爆心地に近づけば近づくほど生存者は少なくなる。爆心地が「沈黙の世界」として浮かびあがってくる。主に小森陽一と林京子の間で交わされた、そのような対話が印象的だった。 「原爆」と「沖縄戦」を体験した人々がいなくなる時代がもうすぐそこに迫っている今、もう一度これらの出来事が描かれた文学を手に取ることが求められている。 また、同著には「在日朝鮮人文学」の座談会も収録されている。 タイトルを「在日朝鮮人文学」としたことに関連して、金石範が「「在日韓国・朝鮮人」というように、間に「・」を入れるやり方」を「気分が悪い」と評し、「活字を見ると朝鮮半島を反映して、北と南をまっぷたつに断ち切る印象しかない」と語っていたことが重く響いた。
Posted by