1,800円以上の注文で送料無料

魏志倭人伝の考古学 岩波現代文庫 学術106
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

魏志倭人伝の考古学 岩波現代文庫 学術106

佐原真(著者)

追加する に追加する

魏志倭人伝の考古学 岩波現代文庫 学術106

1,650

獲得ポイント15P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店/
発売年月日 2003/07/18
JAN 9784006001063

魏志倭人伝の考古学

¥1,650

商品レビュー

3.3

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/10/10

朝日新聞のどこかで推薦されていたと思う。魏志倭人伝の解釈だと思っていたらまったく異なっていた。魏志倭人伝に書かれた語句について考古学や民俗学から説明したものであった。民俗学を知るにはいいが、魏志倭人伝の解釈にとっては邪魔になるかもしれない。歴史とはまた別のものである。

Posted by ブクログ

2021/01/15

魏志倭人伝に記された当時の日本の生活文化について、考古学を中心に、歴史学、人類学、民俗学などにおける研究成果の紹介も折り込みながら、わかりやすく解説している本です。 著者が死の間際に完成させようと情熱を注いだ本で、著者の古代日本についての研究の到達点が示されている本ということで...

魏志倭人伝に記された当時の日本の生活文化について、考古学を中心に、歴史学、人類学、民俗学などにおける研究成果の紹介も折り込みながら、わかりやすく解説している本です。 著者が死の間際に完成させようと情熱を注いだ本で、著者の古代日本についての研究の到達点が示されている本ということで手にとりましたが、本文は「です・ます」調で書かれており、28の項目についてのそれぞれが独立したエッセイのような感覚で読むことができました。 「魏志倭人伝の考古学」というタイトルから想像される内容とはすこし異なっていましたが、それでも本書で明らかにされている事実はおもしろく読めました。また、さまざまな学問の成果を縦横に取り込みながら歴史の事実にせまっていくという著者の議論のスタイルも、興味深く感じられました。

Posted by ブクログ

2018/04/19

「 魏志倭人伝 の考古学 」魏志倭人伝に記載された 縄文弥生時代の日本の衣食住を 考古学的に検証した本。卑弥呼の記述は興味深い 著者は 邪馬台国=大和説(畿内)を支持 縄文弥生時代の驚きの風俗 *男子は 大人も子供もみな イレズミをしていた *倭錦(幾何学紋様の山菱絞錦に近い...

「 魏志倭人伝 の考古学 」魏志倭人伝に記載された 縄文弥生時代の日本の衣食住を 考古学的に検証した本。卑弥呼の記述は興味深い 著者は 邪馬台国=大和説(畿内)を支持 縄文弥生時代の驚きの風俗 *男子は 大人も子供もみな イレズミをしていた *倭錦(幾何学紋様の山菱絞錦に近い)という絹織物 *生野菜、お酒を飲食していた *鹿などの骨を使って 占いをしていた 卑弥呼 *倭の国王になってから 争いがなくなった *鬼道(呪術)を使って人々を惑わした *卑弥呼の男装説、卑弥呼の男性説まである *卑弥呼には弟がいた〜姉弟による支配体制

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品