1,800円以上の注文で送料無料

会社とはなにか 岩波ジュニア新書373
  • 新品
  • 書籍
  • 新書

会社とはなにか 岩波ジュニア新書373

奥村宏(著者)

追加する に追加する

会社とはなにか 岩波ジュニア新書373

902

獲得ポイント8P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店/
発売年月日 2001/06/20
JAN 9784005003730

会社とはなにか

¥902

商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/10/19

少し古い本だが、この著者の本質を見抜く視点が好きで、過去の著作を手に取った。会社とは何か。時々、経営を学び始めたばかりの視点で、会社は株主のものだ、と言い切る場合もあるが、実際には異なる。その違和感を明確に言語化してくれるのが本著。日本は社会主義ならぬ会社主義国家だと。その意味を...

少し古い本だが、この著者の本質を見抜く視点が好きで、過去の著作を手に取った。会社とは何か。時々、経営を学び始めたばかりの視点で、会社は株主のものだ、と言い切る場合もあるが、実際には異なる。その違和感を明確に言語化してくれるのが本著。日本は社会主義ならぬ会社主義国家だと。その意味を読み解こう。 ー 日本を支配しているのは「政・官・財の三位一体構造」、あるいは「政・官・財の鉄の三角形」だ、というようなことがいわれます。ー九五五年ごろからの日本、すなわち私のいう法人資本主義の日本を支配しているのは、この「政・官・財の三位一体構造」なのです。政治家は官僚に対しては強いが、財界には弱い。官僚は財界には強いが政治家には弱い。財界は政治家には強いが、官僚には弱い。このような「三すくみ」の状態になっていて、どれかひとつが上位に立って支配しているのではない。 ー そこでバーリとミーンズは、大企業になれば株式所有が分散し、多くの個人投資家が株主になることによって経営者支配になるといったのです。では株式を所有しない経営者がなぜ会社を支配することができるのでしょうか。アメリカでも株式会社の最高の意思決定機関は株主総会で、経営者すなわち取締役はそこで多数決によって選出されます。そのため経営者は株主総会で多数の株主に支持される必要があり、もしその支持が得られなければ取締役にはなれません。そこで経営者は株主総会を開く前に株主から委任状を集めるのです。多数の個人株主はわずかの株しか持っていませんから、株主総会に出席して投票してもほとんど影響力がありません。そのため委任状を会社側に渡すのです。その委任状を行使することによって経営者は株主総会で選出されるというわけです。戦後、日本にもこの経営者支配の理論が輸入され、多くの日本の大企業も経営者支配になったといわれました。とりわけ日本では財閥解体によって、資本家としての財閥家族が追放され、財閥の番頭たちも追放されたあと、若い経営者が社長になるというケースが多くみられたために、経営者支配という考え方が普及していったのです。 ー 経営者に対してチェック機能を果すものとして注目されたのが株主代表訴訟です。これはイギリスやアメリカには古くからある制度で、株主の誰かが株主全体を代表して、取締役の責任を裁判所に訴えるというもので、裁判に敗けた取締役は会社に損害賠償をしなければなりません。訴えた株主には一円のおかねも入ってくるわけではなく、会社に賠償金が支払われるのです。 少し切り抜き方で単純化させた解釈をしている所はあるが、株主による会社の所有と経営者による所有は意味合いが違うため、それをどちらかのモノだと言明する事自体がナンセンスだ。

Posted by ブクログ

2020/07/19

日本的な「会社」の基礎知識を解説した本。 高度成長期を牽引した「法人資本主義」。法人資本主義の中心たる日本的な「会社」とはどういったものなのかが書かれています。

Posted by ブクログ

2011/11/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【再録~以前にmixiに投稿したものです~】 株式会社とは何か?という本質的なテーマを 分かりやすく解説してくれています。 岩波ジュニア新書ということもあり、 平易な文章で書かれてあります。 氏は日本の資本主義を「法人資本主義」と呼び その説を一貫して主張しています。 氏の主張はもとより、タイトルの通り 「会社とはなにか」を歴史を紐解きながら しかも現在の企業環境も考慮しながら、 書かれています。 サラリーマンになって10数年ですが、 我々サラリーマンが原点に返るべき書物として 一番読むべき対象者ではないかと思いました。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品