1,800円以上の注文で送料無料

失敗に学ぶものづくり
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-28

失敗に学ぶものづくり

畑村洋太郎(編者)

追加する に追加する

失敗に学ぶものづくり

1,980

獲得ポイント18P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2003/10/14
JAN 9784062112819

失敗に学ぶものづくり

¥1,980

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/12/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

材料、土木、建築、大量主そう、システム、エンジニア、大工という現場に近い人の書いたものの集まり。 ハムラビ法典には、建築家に対して、 家がつぶれて人が死んだら死刑。 家主の子供が死んだら、建築家の子供が死刑。 というような条文があるとのこと。 責任の重さというものを感じました。 システム分野では、LSIの不良だが、 普段使っていない部分だったので不具合が露呈しなかったとのこと。 無駄な機能を入れることがいかに危険かがわかった。

Posted by ブクログ

2010/06/07

失敗による経験によって人は成長する。失敗は恐れず、致命的な失敗にならないように気を付けて挑戦し続けることが大事。 建築、土木、列車運行管理、宮大工に関しての事故事例を基に失敗を活かしたものづくりについて言及している。 良い設計者は学校の成績が良いことが条件ではない。 想像を幅広く...

失敗による経験によって人は成長する。失敗は恐れず、致命的な失敗にならないように気を付けて挑戦し続けることが大事。 建築、土木、列車運行管理、宮大工に関しての事故事例を基に失敗を活かしたものづくりについて言及している。 良い設計者は学校の成績が良いことが条件ではない。 想像を幅広く広げられる人間が良い設計者になるのであって、成績は関係ない。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す