
- 新品
- 書籍
- 文庫
- 1224-26-01
忠臣蔵の経営学 大石内蔵助と赤穂藩“倒産" 人物文庫

770円
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 学陽書房/ |
発売年月日 | 2003/12/22 |
JAN | 9784313751712 |
- 書籍
- 文庫
忠臣蔵の経営学
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
忠臣蔵の経営学
¥770
在庫なし
商品レビュー
3.5
2件のお客様レビュー
忠臣蔵は「大名の倒産…
忠臣蔵は「大名の倒産事件」である、という新しい視点からみた本。
文庫OFF
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
この本では、大石内蔵助の討ち入りまでの下準備を丁寧に描写している。 歴史を題材にしているが、ビジネス書として読み込む価値は大いにあり、相手の利益になりえるか分析し判断すること、宣伝活動によって自分たちの行動を正当化させること、が大きな勉強になった。 というのも、当時の幕府は朱子学を奨励しており、上司がポンコツ野郎でも部下はその上司のために尽くすというマインドコントロールを推進していた。それの具体例となるエピソードを創出することによって、幕府側、主に柳沢吉保も討ち入りを黙認、支援する形に持っていくことに成功している。 また、城の明け渡し、藩札の対応などから自分たちの誠実さ、対応の迅速性を見せることで世論を味方につけることに成功させている。 結果として、歴史上の結末となったものの、現代社会においても営業やコミュニケーションの基本となるところに共通していると感じた。 個人的には童門先生の著書は要点を箇条書きにして丁寧に説明してくれるため非常に読みやすく感じる。
Posted by