![文化麺類学・ラーメン篇](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001267/0012670057LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1201-03-00
文化麺類学・ラーメン篇
![文化麺類学・ラーメン篇](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001267/0012670057LL.jpg)
3,080円
獲得ポイント28P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 明石書店/ |
発売年月日 | 2003/09/30 |
JAN | 9784750317922 |
- 書籍
- 書籍
文化麺類学・ラーメン篇
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
文化麺類学・ラーメン篇
¥3,080
在庫なし
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
10月9日読了。ラーメンの歴史・分類・具とのマッチングや各種のご当地ラーメンについて網羅した書。小麦を使用した麺/皮、油を生かしたスープ、トッピング、など構成上餃子がラーメンの従兄弟に当たる存在であるとは私にとっては新鮮な説ながら納得。ご当地ラーメンと郷土ラーメンの違い(ぶっちゃ...
10月9日読了。ラーメンの歴史・分類・具とのマッチングや各種のご当地ラーメンについて網羅した書。小麦を使用した麺/皮、油を生かしたスープ、トッピング、など構成上餃子がラーメンの従兄弟に当たる存在であるとは私にとっては新鮮な説ながら納得。ご当地ラーメンと郷土ラーメンの違い(ぶっちゃけ、他の地域で受け入れられているかどうか/ラーメン博物館に出店しているかどうか)など学術的(?)な定義に関する説明もあり、中華であって中華でない、日本人の奥深くに根ざしたラーメンというものの面白さについて、少しは知ることが出来たか。それを食べるためだけに旭川に行く、そんな食べ物が世の中にいくらあるだろうか。
Posted by