1,800円以上の注文で送料無料

法的思考のすすめ
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

法的思考のすすめ

陶久利彦(著者)

追加する に追加する

法的思考のすすめ

1,980

獲得ポイント18P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 法律文化社/
発売年月日 2003/01/20
JAN 9784589026224

法的思考のすすめ

¥1,980

商品レビュー

2

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/04/03

議論には、①情に訴える、②功利論的、③ルール論法の3種あり。 情や感性異なる人にも慣用の気持ちを持て。共通土台として論理重視せよ。 解決にあたり、まず多くの解決案を考え、それが将来的にはどうなるのかプラス、マイナスかを考察する。→当事者だけではなく、当事者全体のプラスマイナスを考...

議論には、①情に訴える、②功利論的、③ルール論法の3種あり。 情や感性異なる人にも慣用の気持ちを持て。共通土台として論理重視せよ。 解決にあたり、まず多くの解決案を考え、それが将来的にはどうなるのかプラス、マイナスかを考察する。→当事者だけではなく、当事者全体のプラスマイナスを考える。 結論が正しいかどうかを判断するときの内在的理由付けと外在的理由付けを考える必要有り。 内在的とは文が論理的かどうかと言うこと。 外在的とはそもそも文の内容が真実がどうかということ。 原則ルールを支持しながらも、当該案件は例外とする論法はよく使われる。 事実認識を争うこともできる。 言葉の使用方法が無意識のうちに予断や偏見を助長していないか注意が必要。 物事の善悪を考えるとき、①大前提としてのルール、②事実認識、③認識された事実のルールへのあてはめ、④言葉の解釈。 誰が言ったかではなく、何を言ったかだ。 日本では直接的法律ないときは、他の法律を類推して当てはめる。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品