1,800円以上の注文で送料無料

「役割能力等級制度」の考え方・進め方 社員が理解し、やりがいがもて、定着する人事
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-18

「役割能力等級制度」の考え方・進め方 社員が理解し、やりがいがもて、定着する人事

二宮孝(著者)

追加する に追加する

「役割能力等級制度」の考え方・進め方 社員が理解し、やりがいがもて、定着する人事

2,200

獲得ポイント20P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 オーエス出版/
発売年月日 2003/09/30
JAN 9784757301894

「役割能力等級制度」の考え方・進め方

¥2,200

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/09/05

著者は大企業の人事部経験から独立したコンサルタント。 「小さな会社もこれならできる成果主義人事」というサブタイトル。一通りの論点が要約され、網羅されており、経験値を感じる内容。ある意味、オーソドックス。  ただし、製造業を例にしても、研究開発と製造と事務という分類が、製造の海外移...

著者は大企業の人事部経験から独立したコンサルタント。 「小さな会社もこれならできる成果主義人事」というサブタイトル。一通りの論点が要約され、網羅されており、経験値を感じる内容。ある意味、オーソドックス。  ただし、製造業を例にしても、研究開発と製造と事務という分類が、製造の海外移管が進む日本では成立しえない可能性もあり、少し時代に劣後するか。

Posted by ブクログ