![はじめちょろちょろなかぱっぱ 七五調で詠む日本語](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001266/0012662299LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1217-02-00
はじめちょろちょろなかぱっぱ 七五調で詠む日本語
![はじめちょろちょろなかぱっぱ 七五調で詠む日本語](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001266/0012662299LL.jpg)
1,540円
獲得ポイント14P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 集英社 |
発売年月日 | 2003/03/10 |
JAN | 9784087812831 |
- 書籍
- 書籍
はじめちょろちょろなかぱっぱ
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
はじめちょろちょろなかぱっぱ
¥1,540
在庫なし
商品レビュー
4
3件のお客様レビュー
1953年埼玉県生まれで歌人の高柳蕗子さんの「はじめちょろちょろ なかぱっぱ」、2003.3発行です。七五調のリズム、日本語の魅力についてまとめた本です。字を覚えたり、極意をヒトコトで表したり、教え諭したり、いろいろな七五調がありますね!①木の横の二カイの下に女あり(私は、二階の...
1953年埼玉県生まれで歌人の高柳蕗子さんの「はじめちょろちょろ なかぱっぱ」、2003.3発行です。七五調のリズム、日本語の魅力についてまとめた本です。字を覚えたり、極意をヒトコトで表したり、教え諭したり、いろいろな七五調がありますね!①木の横の二カイの下に女あり(私は、二階の女が気にかかるでしたがw):櫻 ②堪忍のなる堪忍が堪忍か ならぬ堪忍するが堪忍 ③世の中は澄むと濁ると大違い ハケに毛がありハゲに毛がなし ④今今と今という間に今ぞなく 今という間に今ぞ過ぎ行く
Posted by
日本人の心は漢字や文字により成り立ってきた。そこに新たな息吹を我々現代人は与えることができるのだろうか。 この美しい流れを生かすも壊すも我々次第。外を向くのもいい事だがもう少し自国のよい事も掘り下げてみよう。
Posted by
五七五七七のリズムが、いかに我々の生活にしみ込んでいるかがわかる本。 現在では考えられないような、言葉の使い方も載っていて、興味深く読める。 詩や俳句、短歌の好きな方に。
Posted by