![なぜ子どもに英語なのか バイリンガルのすすめ NHKブックス956](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001264/0012646914LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1217-04-05
なぜ子どもに英語なのか バイリンガルのすすめ NHKブックス956
![なぜ子どもに英語なのか バイリンガルのすすめ NHKブックス956](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001264/0012646914LL.jpg)
957円
獲得ポイント8P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本放送出版協会 |
発売年月日 | 2002/12/25 |
JAN | 9784140019566 |
- 書籍
- 書籍
なぜ子どもに英語なのか
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
なぜ子どもに英語なのか
¥957
在庫なし
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
やや強弁な論理で、バイリンガルを勧めている気がする。 第一章には、子どもの視点での議論がない。 英語で学ぼうは、中学、高校からでも十分だ。 むしろ、中学、高校で、英語だけで学ぶ時間があるのはよいと思う。 プログラマは、基本的にバイリンガルだが、社会の役にたつとは限らない。 バイリンガルを称賛しすぎだろう。 国際結婚の結果バイリンガルな子どもがそだったり、 海外赴任のために子どもがバイリンガルだったり、 自然にバイリンガルなのはよいが、 無理にバイリンガルにする必然性は分らない。 貴重なパイリンガルの事例をいろいろ紹介しているのは有益だ。 せっかくの事例を、特定の方向で性格づけているのが残念だ。
Posted by