![書きたい!書けない!なぜだろう? 夢を語る技術シリーズNo.4](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001263/0012639625LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1219-03-03
書きたい!書けない!なぜだろう? 夢を語る技術シリーズNo.4
![書きたい!書けない!なぜだろう? 夢を語る技術シリーズNo.4](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001263/0012639625LL.jpg)
1,980円
獲得ポイント18P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ストーリーアーツ&サイエンス研究所/愛育社 |
発売年月日 | 2002/04/15 |
JAN | 9784750002439 |
- 書籍
- 書籍
書きたい!書けない!なぜだろう?
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
書きたい!書けない!なぜだろう?
¥1,980
在庫なし
商品レビュー
3.2
7件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
脚本がまとまらないときは、右脳から湧き出るカラフルなアイデアを左脳が厳しく検閲しすぎているのだ。まずアイデアを湧き出るにまかせ、それから編集していくことが重要である。 毎日の目標を設定する時に忘れてはいけないのが、それを実現可能なものにすることである。筆が進み、決めた時間を過ぎても書き続けたくなるときもあるかもしれないが、翌日の執筆時間までその熱意をとっておき、翌日ハマってましたとばかりに書き進めるのだ。
Posted by
映画の脚本を書き上げたい人に向けたノウハウ集。一度、書き上げてから本書を見直しても良いかもしれない。何度も何度も推敲を重ねるように、主人公の人間的側面を掘り下げたり、ストーリーラインが適切なのかを確認するように促される。 本書で参考事例として挙げられている映画は、どれも有名な作品...
映画の脚本を書き上げたい人に向けたノウハウ集。一度、書き上げてから本書を見直しても良いかもしれない。何度も何度も推敲を重ねるように、主人公の人間的側面を掘り下げたり、ストーリーラインが適切なのかを確認するように促される。 本書で参考事例として挙げられている映画は、どれも有名な作品なので予習をしていなくても良いと思った。
Posted by
名作映画を題材に、映画シナリオの書き方を教えてくれる本です。中でもジョーズの面白さ、特に人間ドラマとしての面白さを解説している部分が面白くて、実際に数十年ぶりにDVDを借りてきてジョーズを初めから終わりまで見てみました。 いやぁ、この本の解説を頭に入れた上でジョーズを見ると驚きま...
名作映画を題材に、映画シナリオの書き方を教えてくれる本です。中でもジョーズの面白さ、特に人間ドラマとしての面白さを解説している部分が面白くて、実際に数十年ぶりにDVDを借りてきてジョーズを初めから終わりまで見てみました。 いやぁ、この本の解説を頭に入れた上でジョーズを見ると驚きますね〜。本当に良く出来た映画なんですね。 人食いザメの恐怖というサスペンスが、表にあるわけですが、ストーリーの土台となる主人公である警察署長の心理を考えながら見ると本当に面白い。サポメの課題本がマネージに関するものらしいですが(すみません、サポメもコミュも読む暇なし 笑←過集中???)このジョーズという映画も警察署長というひとつの町を守るマネージャーの物語と考えると興味深いわけです。 家庭では父親として家族をマネージしなければならないし、町における役職としては町民と市長の間をとり持たなければならない。そしてジョーズ退治の船内では、百戦錬磨の叩き上げのサメハンターと、インテリの海洋学者の間で、任務を遂行しなければならない。 で、ドラマというのは、この本にも書いていますが、結局のところ人と人との間に起こる摩擦、つまり葛藤から生まれるわけですね。その辺りを最高の形で表現しているスピルバーグのこの出世作、ストーリー作りの手本としては最強だなあ、と思いました。その他この本でケースとしてあげられているのは刑事ジョンブック、プリティウーマン、などなど。
Posted by