1,800円以上の注文で送料無料

論争 教育とは何か 文春新書
  • 新品
  • 書籍
  • 新書

論争 教育とは何か 文春新書

中曽根康弘(著者), 西部邁(著者), 松井孝典(著者), 松本健一(著者)

追加する に追加する

論争 教育とは何か 文春新書

759

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋/
発売年月日 2002/05/20
JAN 9784166602490

論争 教育とは何か

¥759

商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/05/09

保守系論者4人による「だよね~」ばかりの座談であり、「論争」にはなっていない。小渕・森・小泉内閣の教育改革に物申すというテーマらしいのだが、保守系の座談会ならではなのか、明治以降の教育政策の話も多く、多少は日本近代教育史や思想史の勉強にはなる。尚、構成は2000~2001年に掲載...

保守系論者4人による「だよね~」ばかりの座談であり、「論争」にはなっていない。小渕・森・小泉内閣の教育改革に物申すというテーマらしいのだが、保守系の座談会ならではなのか、明治以降の教育政策の話も多く、多少は日本近代教育史や思想史の勉強にはなる。尚、構成は2000~2001年に掲載された新聞雑誌の座談会の寄せ集めとなっており、同じ話が繰り返される部分も多々ある。しかも、後半は教育の話は殆どなくなて911を受けての国家論とか国際政治の話になっている。 こういう保守系の人々の話を聞いてると、かなり偏りはあるものの、政治(国家)と教育の密接な関係性が浮き彫りになり、ある種の真実が語られているのかもしれないという気にはなる。また、大日本帝国憲法と教育勅語の関係と、日本国憲法と教育基本法との関係は、詳しく検証して対比してみると新たな発見が色々とあるのではという気もする。大雑把に言えば、公から私への転換という事になるのだろう。 昨今憲法改正が話題になる事が多い。が、憲法改正するのであれば、国家の両輪としての教育基本法もセットで改正する必要はあるのかもしれない。その根拠となるイデオロギーが普遍主義なのか?共同体主義なのか?は国民によって判断されるのだろう。

Posted by ブクログ

2011/12/27

21世紀の教育はかくあるべきか、についての対話。 このままの教育では、国独自のアイデンティティが消失した、「蒸留水」みたいな人間であふれかえってしまうそうな。 うん、一理あると思った。 しかし、いささか理想主義的すぎるかな、とも。

Posted by ブクログ

2011/05/04

2011年度一冊目です。 今年こそ、年間100冊達成したいと思います。 前置きはさておき・・・・ 一人一人が教育に対する主張があって、それを言い合う形。 真面目な学者の方々の論争は、読んでてなかなか面白い。 オレの個人的な感想としては、松井孝典さんの意見が好き。 ...

2011年度一冊目です。 今年こそ、年間100冊達成したいと思います。 前置きはさておき・・・・ 一人一人が教育に対する主張があって、それを言い合う形。 真面目な学者の方々の論争は、読んでてなかなか面白い。 オレの個人的な感想としては、松井孝典さんの意見が好き。 「21世紀は文明の時代ではなく、文化の時代になる」って意見は、どっかで聞いたような意見やけど・・・・ww 西部邁さんの意見はなかなか過激やったけど、国粋主義というか、日本大好き感がオーバーで面白かった。 『国家の品格』とかなり似てる部分が多かったな。 ただ、全体的に理想主義に走りすぎてる感はあったな。 そこが学者らしいといえば学者らしいけど、市場原理主義の経済を放棄すべきって意見には、さすがに中曽根康弘さんは肯定はしてなかったなww

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品