![アニマルラーニング 動物のしつけと訓練の科学](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001260/0012600408LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1204-01-20
アニマルラーニング 動物のしつけと訓練の科学
![アニマルラーニング 動物のしつけと訓練の科学](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001260/0012600408LL.jpg)
1,430円
獲得ポイント13P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ナカニシヤ出版 |
発売年月日 | 2002/04/10 |
JAN | 9784888487030 |
- 書籍
- 書籍
アニマルラーニング
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
アニマルラーニング
¥1,430
在庫なし
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
「アニマル・ラーニング」とあるけれども、直接、ペットに対してどのようにすればよいのかと言うことを書いてあるわけではない。そのペットのしつけ方の基礎となる、古典的条件付けやオペラント条件付けなどの基礎的・きほんてきなかんがえかたについて、その概略が書かれている。わたしも、そういう...
「アニマル・ラーニング」とあるけれども、直接、ペットに対してどのようにすればよいのかと言うことを書いてあるわけではない。そのペットのしつけ方の基礎となる、古典的条件付けやオペラント条件付けなどの基礎的・きほんてきなかんがえかたについて、その概略が書かれている。わたしも、そういう本として読んでみた。 行動分析学ということばに興味があって、そのあたりのことについて書いてあるかと思って読んだのだが、読んでみて、ま、その周辺という感じだった。 本書によると、この行動分析学という学問は、「オペラント条件づけの理論を確立した心理学者スキナーの創始した学問体系」らしいので、それなら、ちゃんと教育心理学の時間に習っているはずだ。それが、最近見なおされているということだろうか。 このあと、この行動分析学に関する本を読んでいこうと思っているのである。 でも、本書の軸である「動物へのしつけ」への応用も気になってきた。久しぶりに、犬のしつけなどの本にも目を通そうかな。
Posted by