![地球文明の寿命 人類はいつまで「発展」を享受できるか](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001259/0012593873LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1216-03-01
地球文明の寿命 人類はいつまで「発展」を享受できるか
![地球文明の寿命 人類はいつまで「発展」を享受できるか](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001259/0012593873LL.jpg)
1,650円
獲得ポイント15P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | PHP研究所/ |
発売年月日 | 2001/04/04 |
JAN | 9784569615448 |
- 書籍
- 書籍
地球文明の寿命
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
地球文明の寿命
¥1,650
在庫なし
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
対談本から得られるものは、ざっくばらんな意見や感想、大きなイメージや概念、大胆な仮説や問題提起といったものだろう。ただ、最終章の論議はあまり噛み合っていない。 俯瞰することの重要性、要素還元主義への批判。ストック型文明とフロー型の文明。人権・民主主義・市場主義への批判、マルクス...
対談本から得られるものは、ざっくばらんな意見や感想、大きなイメージや概念、大胆な仮説や問題提起といったものだろう。ただ、最終章の論議はあまり噛み合っていない。 俯瞰することの重要性、要素還元主義への批判。ストック型文明とフロー型の文明。人権・民主主義・市場主義への批判、マルクス思想の擁護。 ・インド洋とアラビア海の深海底コアの花粉分析によると、90万年前以降にヒマラヤを境にして東の湿潤気候、西の乾燥気候が確立する。これ以降、10万年周期で氷期・間氷期を繰り返すようになる。 ・インドヨーロッパ語族も漢民族も、もともとは牧畜民。
Posted by
ストック依存型文明とフロー依存型文明 ストック依存型とは化石燃料などを用いて発展させる文明の形態。 フロー依存型とは自然のエネルギーの流れの中で生活を維持すること。 たとえば江戸時代。 このやり方では10億人くらいの人間しか維持できないとも。 欲望を抑制する精神改革が必要だと。 ...
ストック依存型文明とフロー依存型文明 ストック依存型とは化石燃料などを用いて発展させる文明の形態。 フロー依存型とは自然のエネルギーの流れの中で生活を維持すること。 たとえば江戸時代。 このやり方では10億人くらいの人間しか維持できないとも。 欲望を抑制する精神改革が必要だと。 そもそも人間が長く生存することにどんな意味があるのだろうか?
Posted by