1,800円以上の注文で送料無料

狛犬事典
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

狛犬事典

上杉千郷(著者)

追加する に追加する

狛犬事典

5,500

獲得ポイント50P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 戎光祥出版
発売年月日 2001/11/10
JAN 9784900901209

狛犬事典

¥5,500

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/07/19

狛犬についていちばんまとまった著書ではないかとおもう。絶版のようだけれど図書館で借りられた。石工さんに注文が入るときどんな感じなのかに言及した箇所が少しだけあってそれがあったのが嬉しかった

Posted by ブクログ

2013/06/14

著者は長年狛犬研究に携わってきた第一人者。現存する狛犬の紹介に加えて、その歴史に重きを置いた紹介になっており、どのように日本の狛犬が今ある姿になったのかが流れとしてわかります。 スフィンクスやシーサーなど、類似系は世界中にあり、それが一つの流れを帯びたものだというのは理解しやすい...

著者は長年狛犬研究に携わってきた第一人者。現存する狛犬の紹介に加えて、その歴史に重きを置いた紹介になっており、どのように日本の狛犬が今ある姿になったのかが流れとしてわかります。 スフィンクスやシーサーなど、類似系は世界中にあり、それが一つの流れを帯びたものだというのは理解しやすいことですが、それを一つ一つ事例を挙げて細かく解説しているため、かなり読みがいがある内容となっています。 古代オリエントから始まり現代に至るまでの変遷を知ることができました。 また、材料別の説明も詳細なものです。 参道に置かれている狛犬は、石造が基本ですが、もともと宮中に取り入れられた頃は木彫が主だったことや、原料の産地で特に見ることの多い陶製や金属製も例を挙げて紹介しています。 日本最古の石造りの狛犬は、東大寺南大門、運慶作仁王像の裏側にあるとのこと。 南大門では、仁王像にばかり気を引かれて、狛犬の存在に気がついたことがありませんでした。 導入された頃は、日本の石が掘りづらいと、宋から石材を購入して彫ったのだそう。 まだ技術も定着していない当時、重い石を船で運び、恐らく宋から石工も連れて来て作った狛犬。 十分な予算がないと実現しなかったことでしょう。 日本人は古代中国人と違って種々の聖獣や霊獣を作り出すことはあまりなかったとのこと。 龍やキリン、人魚など、日本での想像上の動物はほとんど外来のものである中で、狛犬だけは外から来たものを日本化して、日本独特のものに作り替えたということで、貴重な日本オリジナルの霊獣と言えるでしょう。 また、狛犬の形態は時代の思潮に反映しており、子連れの狛犬は、世の中が天下泰平になり、民心がマイホーム型になったことを反映しているという指摘は興味深いものでした。 系統立ててわかりやすい構成となっていますが、ほかの狛犬本よりも学術的な印象。 巻末には著者の論文が掲載されています。 まだまだ知らないことが多い領域なので、情報を集めていきたいものです。

Posted by ブクログ

2007/07/13

実は狛犬は私の研究課題だったりします。入れとかないとゼミの先生にくびり殺されそうなので、とりあえず本棚に仕舞っておこうという次第で・・・。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品