1,800円以上の注文で送料無料

  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

袈裟のはなし

久馬慧忠(著者)

お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する お気に入りに追加 お気に入り 追加 追加する に追加 に追加する

¥1,320

獲得ポイント12P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 法蔵館/
発売年月日 2000/11/06
JAN 9784831864109

袈裟のはなし

¥1,320

商品レビュー

2

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/09/23

 法話系の本ばかりがつづいたので、仏教だけども、別ジャンル・・・ということで、袈裟の本を読んでみることにした。  自分の中で、袈裟ってめちゃくちゃ金額の張る、豪華絢爛なものを想像していたのだが、もともとの釈迦の時代は、糞掃衣(ふんぞうえ)という、古布をつなぎ合わせて作っていた模様...

 法話系の本ばかりがつづいたので、仏教だけども、別ジャンル・・・ということで、袈裟の本を読んでみることにした。  自分の中で、袈裟ってめちゃくちゃ金額の張る、豪華絢爛なものを想像していたのだが、もともとの釈迦の時代は、糞掃衣(ふんぞうえ)という、古布をつなぎ合わせて作っていた模様。しかも布の縫い合わせが返し縫であるとか、条をいくつで作成するとか、かなり細かく定義が決められている。今の袈裟と全然違うじゃないかと面食らったが、曹洞宗だからなのかなあ。とりあえず、浄土真宗のは豪華そうだなあ。。。と思っている。  さて、「袈裟功徳」であるが、これは、「袈裟を身に着けること」以外、何物でもない。袈裟をつけることは、仏の心を身のまとうことだというのだ。これ以上何を求めるのか?これが煩悩具足の凡夫には理解しきれない ”仏のモノサシ” ということ。  阿那律尊者は説法中の居眠りで釈迦に叱責され、その後不眠の誓いを立てて修行し、失明をした。彼が袈裟を縫う時に、釈迦も他の弟子たちと共に手伝って針に糸を通されたという話がある。それほど大事なことだったのだなと初めて気が付かされる。  この本自体は、法藏館の『〇〇のはなし』シリーズのひとつである。テーマを持って本が作られていて、全然知らないことに敢えてチャレンジしてみるにはいい本だなと思う。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品