
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1206-05-02
闘牛はなぜ殺されるか 新潮選書

1,430円
獲得ポイント13P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 1998/09/30 |
JAN | 9784106005510 |
- 書籍
- 書籍
闘牛はなぜ殺されるか
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
闘牛はなぜ殺されるか
¥1,430
在庫なし
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
借りたもの。 読みやすく、内容が充実している。 闘牛という生と死の遊戯、牡牛を殺す事が目的ではなく、それに至る闘牛士と牡牛の駆け引きが大きなテーマである事を指摘。 18世紀までの庶民や屠殺に関わる人々の憂さ晴らしから、洗練されていった歴史も言及。 時代とともに、闘牛士にも男性的、...
借りたもの。 読みやすく、内容が充実している。 闘牛という生と死の遊戯、牡牛を殺す事が目的ではなく、それに至る闘牛士と牡牛の駆け引きが大きなテーマである事を指摘。 18世紀までの庶民や屠殺に関わる人々の憂さ晴らしから、洗練されていった歴史も言及。 時代とともに、闘牛士にも男性的、野性的な部分だけでなく教養が求められたり、アイドルのようになったりとその変容も挙げている。 そして現在、女闘牛士の存在についても。 闘牛士たちの歴史から現代(~1997)までの活躍を、インタビューや同行取材を交えて記している。それゆえのリアルさ。その中には日本人初の闘牛士・下山敦弘氏についても。 この本には全編を通して、パキリ(フランシスコ・リベーラ・ペレス)の死が大きく共鳴している。 それを足掛りに、闘牛における生と死という巨大なテーマが、文学(詩人ロルカ)や絵画(ゴヤ、ピカソ)に影響を与えた事を指摘してゆく。 牛の種類や、闘牛の種類についてなど、統計データも掲載されている。 闘牛と捕鯨を比較するのは、時代故か、売り言葉に買い言葉なのか……しかし、闘牛批判と捕鯨批判が、動物愛護から来ている事は確かだ。 この本、えすとえむ『Golondrina-ゴロンドリーナ-』(http://booklog.jp/item/1/4091885756)に影響を与えた本ではないかと想像する。 著者自身も闘牛のファンとはいえ、闘牛士の死(フランチェスコ)や、女闘牛士(サンチェス)など……気にしすぎか?
Posted by